OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

イベント 未分類

2018年の敬老の日はいつ?プレゼントのおすすめは?

投稿日:


こんにちは、紀香です。
お盆も終えると、あっという間に9月ですね!

お盆で里帰りした方も、しなかった方も敬老の日に
おじいちゃん、おばあちゃんに何かプレゼントを渡したいなと
考えているかもしれませんね。

そもそも敬老の日っていつなの?プレゼントは何を渡すべき?
おすすめは、あるの?ということをお伝えします^^

スポンサーリンク
  

2018年の敬老の日はいつ?

敬老の日は、9月の第3月曜日に行われるため毎年日にちが違います。
2018年の敬老の日は、9月の17日(月曜日)です。

敬老の日の由来は、長い間に渡って、社会に尽くしてきた老人を敬愛して、
長寿を祝う日として、1966年(昭和41)に出来ました。

1966年から2002年までは、9月の15日に定められていましたが、
2003年(平成15)より9月の第3月曜になりました。

なぜ、日にちがズレたかというと、実はこれハッピーマンデー制度と言われる取り決めです。
世の中で、公務員や中規模以上の企業を中心にほとんどの働く場所で、
週休2日制が浸透したため、月曜日を国民の祝日にして土日月と合わせて3連休にし、
余暇を過ごしてもらおうという趣旨で制定されました。

つまり、敬老の日は、昔は、日曜日と被っていたため、ハッピーマンデー制度により
月曜日へ移動した
というわけです。

2018年の敬老の日プレゼントは?

2018年に関わらず、毎年悩みますよね、敬老の日のプレゼント。

一般的に、よく贈られているものは、いくつかあるのでお伝えしますね。
子供からおじいちゃん、おばあちゃんに渡す定番と言えば、
日常や、一緒に過ごした思い出をつづった手紙や、肩たたき券やお手伝い券です。

プライスレス(無料)な上に、お金を出す以上の手間がかかるうえに
お互いのコミュニケーションが図れるので非常におすすめです。

子供から学生、さらには、大人になっても渡して喜ばれる定番と言えば、
家族写真です。もしも可能であれば、おじいちゃん、おばあちゃんと撮った写真を
フレームに入れて送ってあげるととても喜ばれます。

スポンサーリンク

遠く離れた家族の写真は、嬉しいものです。

おじいちゃん、おばあちゃんが、近くにいる場合も写真は、喜ばれますが
もしも、近いのであれば、一緒にどこかにお食事に行くと共通の思い出が出来るので
おすすめです。

写真も手紙もない、といった場合は、贈り物がおすすめですよ^^
次の章でその辺は、詳しくお伝えします。

2018年の敬老の日のおすすめは?

先ほどは、敢えてお金のかからないプレゼントを中心にお伝えしましたが
この章では、貰って嬉しいものを中心にお伝えします。

敬老の日のプレゼントのオススメは、ずばり相手の好みや好きなものを
あげるということです。そして、心がこもったプレゼントであること
です。

なんじゃそれ、って感じかもしれませんが、
おじいちゃん、おばあちゃんだからといって、ジジ臭いものババ臭いものを
一生懸命考えて送る必要はありません。

和菓子が嫌いなおじいちゃん、おばあちゃんに羊羹やモナカなど無理に
送る必要はありませんよ^^
もちろん、好きであれば、贈ると喜ばれます。

とはいっても、好みはよくわかんないってこと多いかと思います。

近年の定番では、家庭用のマッサージ器具や、先ほどお伝えしたような
食べ物系や、お花は、喜ばれます。

中には、パジャマや下着を送っているという方もいらっしゃいますよ。

いずれにしても、
しつこいようですが、気持ちが相手に伝わるものでしたら
値段や、モノに関係なく喜んでもらえるはず
です。

まとめ

敬老の日は、9月の第3月曜日に行われるため毎年日にちが違います。
2018年の敬老の日は、9月の17日(月曜日)です。

敬老の日のプレゼントは、手紙、写真、肩たたき券やお食事など
共通の思い出をシェアするものや、家庭用マッサージ器具やちょっとした
食べ物、お花などの贈り物がおすすめ
です。

どんなものを渡すにしても、おじいちゃん、おばあちゃんの好きなもの、
好きそうなものを心を込めて贈ること
です。

贈り物の場合は、一緒に写真や手紙を添えるとよりぐっと家族の距離が
近く感じてもらえる
かもしれないですね^^

こちらの記事もどうぞ。
母の日の義理母へ初めてのプレゼント予算は?手作りはあり?
父の日のプレゼントは義理父も渡すなら予算どのくらいで初めてあげるなら何がいい?

スポンサーリンク

-イベント, 未分類
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

七夕の笹と竹の違いって?いつから飾ってどこで買う?

梅雨がなんとなく明けてきて、夏が近づいてきたなぁ~と感じたら、 あのイベントが近づいてきますよね^^ スポンサーリンク そうです、ささのはさ~らさら♪でおなじみの「たなばた」が やってきますよね! で …

敬老の日のおばあちゃんへ贈り物って食べ物もあり?メッセージはどうする?

こんにちは、紀香です^^ 敬老の日と言えば、長寿を祝う日でもありますよね。社会人になると、 中々おばあちゃん、おじいちゃんって縁遠いなぁと個人的には、 思ってたのですが実は、過去に、彼氏のおばあちゃん …

七五三の千歳飴って幼稚園で貰っていつ食べる?余った食べ方は?

こんにちは、紀香です^^ 七五三と言えば、11月15日にある年間行事ですが、最近は 神社やお寺だけでなく幼稚園でも貰えるんだよって ママになった友人に教えてもらいました。 スポンサーリンク なんで、こ …

東福寺の紅葉のシーズンの混み具合やどのくらい時間がかかる?

※写真の通天橋は10月中旬の様子ですが、見頃にはこの青い葉も真っ赤な紅葉に変わります。 スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 京都の東福寺と言えば、長い歴史があり、毎年全国から多くの方が訪れてます …

蛍の鑑賞は大阪でもできるの?デートにおすすめの場所と服装は?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ 6月と言えば、蛍のシーズンになりましたね。 ゆらゆら動く光の乱舞とも言われているホタル。 今回は、大阪でも蛍鑑賞はできるの? 蛍を見るのに、デートにおすすめ …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。