OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

イベント

母の日の義理母へ初めてのプレゼントの予算は?手作りはあり?

投稿日:

桜の季節も終わって、ゴールデンウィークも終わって
あっという間に、結婚して初めての母の日が到来!?

比較的仲も良い義理の母への母の日にプレゼントをしたいなぁっと
考えてはいるものの、そういえば一般的な予算ってみんなどれくらいなんだろう?

プレゼントは、何を渡しているのだろう?

夫もいつも料理や裁縫を褒めてくれるし、
義理母へ感謝の気持ちを伝えたいので手作りはあり?!

実際のところ、どうなんだろう?というのをまとめてみたので
お伝えいたします^^

スポンサーリンク
  

母の日もうすぐ義理母へ初めての贈り物

あっという間に、母の日が近づいて来ていますよね、近所のスーパーの食品売り場でも、
「お母さん、いつもありがとう」なんて、書かれていたりしますよね。

実家の母ならともかく、愛する夫の義理母へ初めての贈り物。

初めてだからこそ、母の日イベントを無視をせず、贈りましょう。

きっと、贈りたい気持ちでいっぱいなはず!^^

母の日の義理母へのプレゼントはなんだろう予算は?

義理母へのプレゼントは、自分が贈りたいと思ったものであれば
贈る相手の方がよほど嫌いなものでなければ基本問題は、ないです。

ですが、
初めてだからこそあまりにも高額すぎるもの、
高価なものは避けましょう。
プレゼントは金額ではありません。

感謝の気持ちだからです^^

たとえばですが、一般的にはこんなものがよく贈られていますよ。

・花
└カーネーションをはじめとする花、
忙しくて花のお世話が難しそうな方へは鑑賞期間が長いブリザードフラワーや
ボトルシップのように瓶の中に花びらが浮かんでいるハーバリウムもおすすめです。

・食品
└洋菓子や話題の食品、普段わざわざ買って食べるわけではないけれども、
もらったら嬉しいものだと喜ばれるようです。
デパートの地下を歩くと良いかもしれません。

・一緒に体験するもの
└旦那さんを含め、御飯を食べに行ってみたり、ちょっとどこかへ一緒にお出かけする方もいるようです。

スポンサーリンク

とはいっても、やはり気になるのは、予算ですよね~;

一般的な平均予算は、3000円から5000円が相場です。
身構えていて、予算はもっと高額じゃないといけないのかも?っと思われていたかもしれません。

そしてもしかすると、既婚者のお友達の中には、
予算が1万円から1万5千円くらいの方もいらっしゃるかもしれませんが、
毎年あるイベントごとですので、

自分たちがムリなく続けられる予算内で
あれば、決まりはありませんので安心してくださいね。

母の日の義理母へ手作りのものをプレゼントしたい

仲には、もっと仲良くなりたいし、感謝の気持ちをより込めたものを贈りたいと
考えている方もいるかもしれません。
そうなると、手作りの料理や、ハンドメイドのものをついつい渡したくなりますよね。

初めてだからこそ、既製品にしましょう。
その料理や手作りのものが、上手だねと褒められていても、
それで生計を成り立てていない限りは、初年度は避けましょう。

いったいなぜなのか?><

愛する旦那さんの母親なのに?だからこそですよ^^

結婚して、旦那さんのことを理解しているしわかっていると思っていたのに
知らない一面を発見すること、ありますよね?

その感覚と同じで、どれだけ仲の良い旦那さんの母親でも、
まだまだ、趣味や好みはわからないもの。

育った環境や自分とは違う経験を積み重ねていたりするからこそ、
初年度は、物足りないと思っても既製品を贈りましょう。

どうしても、手作りを渡したい場合は、義理母に旦那さんと一緒に考えて決めて
2人で作ったということをアピールしつつ、既製品プラス手作りという形にしましょう。

まとめ

初めての義理母への母の日は贈りましょう。
予算は3000円から5000円を目安にムリなく続けられる額で
既製品を送ってくださいね^^

もちろん、感謝の気持ちを伝えることと、旦那さんと一緒に選んだ。
もしくは決めたということを伝えるのをお忘れなく^^

親しき中にも礼儀ありってことなんですね!
ちなみに私は、不器用なので、手作りできる方が羨ましいです笑
ちょちょいと作れるようになりたい。

スポンサーリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

雨で靴が臭い?乾かす方法や対策は?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 梅雨でなくとも、雨が続くと気が滅入るというか ちょっと困ったことが起こるのですよね^^; それは、雨の日の翌日の靴が、なんか臭う、なんか 納豆っぽい感じで、く …

七五三の千歳飴の意味や由来そして貰える年齢って決まっているの?

こんにちは、紀香です^^ 大人で独身OLの私からすれば、七五三って、存在は知っているけれど いまいちよくわかっていない子供の行事・・・。中でも、千歳飴って どんな意味が込められていて、いつから始まった …

琵琶湖の桜の名所は?時期や開花はいつ?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 ちょっとづつ、温かくなり始めてきましたね。 春めいてきて、やることと言えばお花見!! 大阪だと京都の桜を思い出しがちですが、 滋賀県の琵琶湖にも桜を見られる場 …

吉田神社の節分の露店の時間は?夜もやってるの?

こんにちは、紀香です。 2月と言えば、節分、鬼に向かって豆まきですよね^^ 京都で、2月2日、3日、4日と3日にかけ節分祭を行ってる吉田神社。 スポンサーリンク 吉田神社は京都大学の近くという立地から …

ホワイトデー会社の女性へお返しをまとめて渡すには?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ ホワイトデーにお返しを職場の女性に贈らないと いけないのだけど、何を渡して良いのかさっぱり わからない・・・。なんてことがありますよね^^; 今回は、バレン …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。