OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

生活

蛍の光が閉店音楽なのはなぜ?いつから?

投稿日:

こんにちは、紀香です。梅雨の時期や3月頃の
卒業シーズンになると、ふとあの閉店音楽で馴染みのある
「蛍の光」を思い出します。

”ほた~るの♪”で始まるあの音楽ってそういえば
なんで、当たり前のように閉店の音楽って思ってたんだろう?
あれって、閉店の音楽の為に作られたものなの?ってことが
気になったので、実際調べてみました^^

スポンサーリンク
  

蛍の光が閉店音楽だと思ってた

別に閉店間際を狙っていっているわけではないのですが、
図書館だとか、近所のスーパー(主にイオン)とか
閉館とか閉店間際に行くと、蛍の光が流れていて、当たり前の
ように蛍の光を聴いたら、帰らなくちゃっなと思ってしまいます笑

蛍の光の音楽ってなんだか聴いてるだけで、
お店の店員に何も言われていないのに「帰れ」と言われているような気がしてしまって帰ろうかな、
と思うのですが、

ふと、あれ?
そもそも、蛍の光って閉館、閉店の音楽と思ってたけど
別に、閉館、閉店の為に作られた音楽ではなさそうよね?

疑問を感じました。

一回、実はアパレルでバイトしていたころに、
店長に閉店間際に「このテープ流して」って言われて、蛍の光を流してた時も
同じ疑問感じてて、なんで、ホタルノヒカリ流すんですか?って聞いたこともあります。

そしたら、店長こう答えてくれました。
「なんでだろうね、俺が働いてるときはもうマニュアルに
流してって入ってた」とのことで、真相はわかりませんでした。

すでに、マニュアルとして、組まれていただなんて!という
驚きΣ(・□・;)もあって、その時は、そこで思考停止
してしまったのですが、

大人になった今だからこそ、気になった疑問は、徹底的に調べてみようと思って、調べてみました^^

蛍の光が閉店って思うのはなぜ?

そもそも、蛍の光イコール閉館、閉店の曲って思っていたけれど。
このホタルノヒカリ自体は、閉館や閉店の為に作られた曲ではなさそうだな、と私は思ってます。

実際調べてみると、やっぱりそうではなかったです。
閉館、閉店の為に作られた音楽ではなかったです。

じゃあ、一体蛍の光は何なのか?というと、
元々は、閉館、閉店に流れるあの曲は、蛍の光ですら、なかった可能性があるということでした笑

え?ですよね。
私は。「え?どういうこと?」状態でした。
閉館、閉店に流れているあの曲は、蛍の光ではなく、
厳密には、「オールド・ラング・サイン」という曲を
3拍子にしたものなんだそうです。

蛍の光と全然名前が違うってどういうことなのか?というと
オールド・ラング・サインが原曲で編曲として、蛍の光がある。そして、オールド・ラング・サインが、別れのワルツと呼ばれているのです。

スポンサーリンク

ややこしい|д゚)

じゃあ、一体いつから蛍の光(本当は、蛍の光ではなく、
オールド・ラング・サイン=別れのワルツ)が閉館、閉店の
曲として、定着してたのか?

蛍の光が閉店音楽なのはいつから?

それは、この原曲名オールド・ラング・サインにヒントがあります。このオールド・ラング・サインは別名が”別れのワルツ”と呼ばれているだけあって、ちゃんと経緯があるのです。

このオールド・ラング・サイン(原曲)はイギリス北部スコットランドに伝わる民謡です。オールド・ラング・サインという言葉はスコットランド語で、意味は、「久しき昔」という意味です。別れを惜しみ、離れている友人との再会を願って歌われていた民謡です。

民謡なので、これが何年から伝わり始めたものなのかは、今回はわかりませんでしたが、この民謡が1949年に公開されたアメリカ映画「哀愁」という洋画でオールド・ラング・サインを4拍子だったものを3拍子にして使用されたものが

日本に伝わって、現在の閉館、閉店の音楽として根付いたのが
きっかけです。

なんで、アメリカ映画で使われたBGMが閉館、閉店の音楽として
深く根付いたのかというと、この映画「哀愁」で使用された
シーンがとても印象的だったからなんです。

第一次世界大戦中という時代設定された映画で、恋愛を禁止された主役2人が、クラブでこっそり会い、閉店間際の最後の曲がこのオールド・ラング・サインの3拍子アレンジで踊り、
主役2人は、もう会えないだろうと別れを惜しんで踊ったシーン
であるので、別れのワルツと呼ばれているんです。

なので、図書館やスーパーで流れる蛍の光も、蛍の光ではなく
オールド・ラング・サインを3拍子にアレンジした”別れのワルツ”ということなんですね^^;

映画が、元になっているとは意外でした。

蛍の光、閉店音楽まとめ

蛍の光に関しては、小学校の唱歌として詩をつけられたことが
きっかけで、もちろんこれは、オールド・ラング・サインが
1881年に日本に伝わったことからです。

私は、てっきり蛍の光(日本発祥)が、海外に伝わったんだと
思いこんでましたが、実際は、ヨーロッパから日本に伝わってたんですね^^;

ちなみに、韓国でも一時期、愛国歌としてオールド・ラング・サインのメロディーが使われていたことがあるんです。

調べれば、調べるほど、蛍の光の原曲であるオールド・ラング・サインは、奥が深かったです(*’▽’)

蛍関連で、こんな記事もあります。
実際の蛍鑑賞も楽しいのでおすすめです。
マールブランシュ北山本店のおすすめと持ち帰りなら絶対コレ!
蛍鑑賞の持ち物と服装は?注意することとは?
蛍の時期っていつどこの場所から見える?時間はどれくらいから?

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


  1. ふうちゃん より:

    こんばんは、ブログランキングから来ました。
    蛍の光、とても奥が深かったですね。
    まさか映画の哀愁から始まっていたなんて、とても興味深く読みました。
    面白かったです。また、のぞきに来ます。

ふうちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

そろばんって暗算の効果や早くなる?コツとかもあったりする?

こんにちは、紀香です^^; 最近、一緒にお仕事する人たちが、子育てパパやママという ことが多いのですが、小学生になるころになると、算数の宿題を するのに少してこずってくるとか、なんとか・・・。 スポン …

雨で靴が臭い?乾かす方法や対策は?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 梅雨でなくとも、雨が続くと気が滅入るというか ちょっと困ったことが起こるのですよね^^; それは、雨の日の翌日の靴が、なんか臭う、なんか 納豆っぽい感じで、く …

ツイードのスーツの時期や特徴は?チェックと何が違う?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 おしゃれな会社の若い男の先輩が、 この季節になるとずっと 「女の子は良いなぁ、俺さ、黒以外が良い。 ツイードのスーツジャケット?あれ着てみたいわ」 って話によ …

クリスマスのシュトーレンはいつから?食べ方と保存の仕方をご紹介

こんにちは、紀香です^^ 12月のクリスマスまでのカウントダウンを楽しくする 食べ物と言えば、最近、人気のドイツからの菓子パンである 白っぽい粉に包まれたずっしりとした重みのシュトレンですよね。 スポ …

壬生寺の節分は混雑してる?狂言の時間は?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 2月のイベントと言えば恵方巻や豆まきのイメージが 強い節分ですよね^^ 京都では、この時期になると多くのお寺で節分祭と 呼ばれているイベントがあります。 その …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。