OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

イベント 生活

お盆の挨拶の時期は?服装や手土産は何を?

投稿日:2018年6月17日 更新日:


こんにちは、紀香です^^
夏といえば、お祭り、花火、プール、イベント真っ盛り!

お盆は、どこへ行こうかな?と考えて、
ふと、「あ、今年は、初めて旦那さんの実家へ帰省するんだった!」な~んて
ちょっと慌てたりしているかもしれませんね。

それは、私の友人の話ですが^^;

付き合っていたころのお盆の挨拶とは、また勝手が違っていたりするので
頭の片隅にでも叩き込みたい!

未来の私のためにも、友人の実体験ととことん調べましたので
参考にどうぞです^^

スポンサーリンク
  

お盆の挨拶の時期はいつから?

お盆には、実は、新盆と旧盆があります。これの違いは、地域によって違うのですが、
新盆は7月13日から7月16日の間にあり、主に東京などの地域が該当します。
旧盆は、8月の13日~16日
です。
※新盆(シンボン)は、初盆とは異なります。

私も友人も8月の旧盆しか体験したことがなかったので、7月にお盆がある地域を知って
驚きでした^^;

8月だと、思ってたのに、旦那さんところは実は7月だった!を避けるためにも
旦那さんに聞いてみると、いつがお盆がわかりますよ。
(旦那さん経由でお義母さんに確かめるのもありです、なんなら直接聞いてもOK)

お盆の挨拶の服装は?

お盆の挨拶時の服装は、初盆でなければ、派手すぎない普通の服であれば問題ないです。
男性でしたら、地味目な色(旦那さんの実家であれば、特に心配なし)。
女性の場合は、立ったり、座ったりすることも多いでしょうから、動きやすいもの。
さらには、お盆のお手伝いも視野に入れた汚れてもいい服だと安心です。

スポンサーリンク

具体的に言うと、黒、白、グレーなど無難な色と呼ばれている色見の膝丈までのスカートや
ブラウス、トップスなどです。(赤とか緑とか、原色の派手すぎる感じでなければ問題ないです。)
もちろん、丈間さえ気を付ければ、ワンピースでも大丈夫です。

畳から、立ったりするとき周りの人がハラハラする服装は、避けましょう笑
(見えそう!み、見える!みたいな服のことです。)

男性の服も同様です。間違っても、アロハシャツに短パンなど、南国スタイルなど派手な格好は、避けましょう。
男女ともにジーパンもご挨拶時は、避けたほうが無難です。

お盆の挨拶の手土産は?

お盆の挨拶の手土産は、できればお供え物とは別で持っていきましょう。
どうしても、お供え物を選ぶことが難しそうであれば、手土産だけでも問題ありません。
手土産、お供え物の相場は3000円前後から5000円くらいまでを目安に選ぶと良いです。

手土産のみの場合は、日持ちのするものや、地域の特産物などが好まれます。
手土産とお供え物を兼ね備える場合は、羊羹やゼリー、どら焼きなど和のものを選ぶ方が多いです。
涼やかですし、老舗の和菓子店では、同じ和菓子でもおしゃれでおいしいゼリーや羊羹が見つかりますよ。
お供え物の場合も、上記の通り、老舗和菓子や、リンゴや柑橘類などのフルーツなどが多いです。

まとめ

お盆の挨拶の時期は地域によって新盆7月と旧盆8月とあり、いずれも13日から16日までです。
お盆の挨拶の服装は、リゾートウェアなどの派手すぎるものやジーパンなどのカジュアルすぎるものは、避けたほうが無難です。
地味目な服にしましょう。 
お盆の挨拶の手土産は、日持ちする、地域のものや季節性を感じるお菓子などが一般的です。
できれば、お供え物も持っていくと、旦那さんの実家との好感度が高まりますよ。

いずれにしても、一度旦那さんにも、相談してみてくださいね。

スポンサーリンク

-イベント, 生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アランチーノ大阪のメニューにランチはある?価格は?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 ハワイのホノルルで有名な実力派イタリアンレストラン アランチーノが、日本に初上陸した初めての場所、 それは意外なことに東京でもなく大阪の豊中市にあります。 こ …

北浜の五感はモーニングしてる?メニューや予約はできるの?

こんにちは、紀香です。五感の本館と言えば、イートインもできる カフェサロンなのですが、立地がこれまた素敵でおしゃれ! ビジネス街からちょっと落ち着いた場所にある大阪の北浜にあります。 スポンサーリンク …

淀川花火の空中庭園2018年はいつ?チケットと倍率は?

スポンサーリンク 夏と言えば、「た~まや~」 花火のシーズン到来ですね! こんにちは、紀香です。 大阪で有名な花火といえば、なにわ淀川花火大会です。 デートで行きたいスポットでも有名ですね^^ 河川敷 …

母の日のカーネーションの由来とは?白の意味や本数に決まりはあるの?

スポンサーリンク 母の日と言えば、町中で、花屋さんカーネーションを見かけたりして印象的ですよね。 花屋さんで、カーネーションを買おうとしたところ、色が色々ありすぎて一回帰宅してしましました。 何色買っ …

吉田神社の節分の露店の時間は?夜もやってるの?

こんにちは、紀香です。 2月と言えば、節分、鬼に向かって豆まきですよね^^ 京都で、2月2日、3日、4日と3日にかけ節分祭を行ってる吉田神社。 スポンサーリンク 吉田神社は京都大学の近くという立地から …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。