OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

イベント

七夕の笹と竹の違いって?いつから飾ってどこで買う?

投稿日:


梅雨がなんとなく明けてきて、夏が近づいてきたなぁ~と感じたら、
あのイベントが近づいてきますよね^^

そうです、ささのはさ~らさら♪でおなじみの「たなばた」が
やってきますよね!

でもね、あれ?七夕って竹に飾ってるのもみたことある。
竹だっけ?笹だっけ?どっちなの?そもそもどう違うの?

いつから飾って良いの?どこで売ってるんだろうについて紹介します。

スポンサーリンク
  

七夕の笹と竹の違いって何どっちが正しいの?

結論から言うと、七夕に使うのは、笹でも竹でもどちらでもいいです。
けれど、きっと気になりますよね、笹と竹どう違うのだろうと。

笹は、寒冷地に生息することが多く、竹は、気候が温暖で湿潤な地域に分布することが多いんです。
日本では、笹は北海道や高山地帯にも生息し、竹は青森県(本州北端)から九州に生息することが多いです。

けれど、生息地だけでは、素人には見分けがつかないですよね。
もっと簡単な見分け方をご紹介します。

見た目で見分けるには以下の「皮」の部分に注目してみてください。

竹…タケノコのときの皮が成長したら全部落ちる。
笹…成長しても、タケノコの皮がついたまま。▲←こんな皮です。

という違いがあるんです。
もう少し詳しくお伝えすると、竹は、筒のような形がずっと積み重なっているのに対して
笹は、三角形の葉っぱが筒のつなぎ目にずっとくっついたままなんです。

えー、まだなんか、わかりにくいよ。という方の為に画像を用意してみました。
こんな感じです。画像に赤いペンで笹の特徴である皮を描いてみました。

スポンサーリンク

この三角の皮が笹の特徴です。
笹の葉さ~らさらってことで笹を使いたいですよね^^

七夕の笹はいつから飾る?

笹と竹の違いがわかったところで、笹はいつから飾って良いの?と
気になりますよね。正解は、6日の夜から飾り付けるんだそうです。
そして翌日の7月7日に鑑賞します。

ですが、家で楽しむとなると、たった1日のために飾るだなんて
なんだかもったいないなってことで、我が家では大体一週間前から
徐々に飾っています^^

せっかくですから、長く楽しみたいですよね。

七夕の笹はどこで買う?

七夕の笹はどこで売っているの?どこで買えば良いの?と気になりますよね。
山から、採ってくるだなんて、現代では、なかなかできないことかと思います^^;

安心してください、山に行かなくとも現代では、かなり便利に手に入れることができます。

花屋さんで予約発注することもできますし、ホームセンターでも手に入ります。
いずれにしても、イベントが始まる1週間前くらいには、手に入れたいですね。

イベントギリギリになってしまっては、売り切れということもあるようです。

最近は、ネットで注文することもできます。

思ったより、手軽に手に入ることが伝わると嬉しいです。

まとめ

笹と竹の違いは、笹には三角形の皮があること。
笹への飾りは、前日の6日から行い、7日に楽しみます。
花屋さんや、ホームセンターで笹は、売っていますが、ネットからも買えます。

私は、めんどくさがり屋なので、笹はネットから手に入れようと思います^^

スポンサーリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

淀川花火の空中庭園2018年はいつ?チケットと倍率は?

スポンサーリンク 夏と言えば、「た~まや~」 花火のシーズン到来ですね! こんにちは、紀香です。 大阪で有名な花火といえば、なにわ淀川花火大会です。 デートで行きたいスポットでも有名ですね^^ 河川敷 …

清水寺の紅葉シーズンの混み具合と所要時間は?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ 秋も深まってきましたね、関西在住の私としては、秋といえば やっぱり、紅葉は、京都なんですよね! 今回は、定番中のド定番の清水寺の紅葉シーズンっていつなの? …

バレンタイン自分用の予算やブランドそしておすすめは?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ 年が明けて、初詣、初売り、と続くとバレンタインが やってきますよね。会社用も気になるところですが、 それ以上に気になるのは、 普段、日頃の仕事や頑張った自分 …

京都の植物園って料金や割引そして見どころは?

こんにちは、紀香です^^ 子どもが中学生とかになったら、家族4人で植物園とか行ってみたいなと 独身の友人たちと話したら、もう中学生だと一緒におでかけしてくれない んじゃない?とリアルなご意見頂きました …

節分の由来を子どもに簡単に絵本で伝えるには?

こんにちは、紀香です。 保育士や保育園に勤める友人と雑談していると 思わぬ情報をゲットすることがあります^^; スポンサーリンク 子どもに節分の行事を説明するんだったら どうやって説明したら良いのか? …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。