OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

イベント

七五三の千歳飴って幼稚園で貰っていつ食べる?余った食べ方は?

投稿日:

こんにちは、紀香です^^
七五三と言えば、11月15日にある年間行事ですが、最近は
神社やお寺だけでなく幼稚園でも貰えるんだよって
ママになった友人に教えてもらいました。

なんで、こんな話になったかというと大人なのに千歳飴が食べたい
って調べまくってブログを書いた話をしたからですね^^;
七五三の千歳飴がもらえないから購入するには?どうせなら可愛いのが良い

今回は、幼稚園って千歳飴、基本どこでも何歳でも貰えるものなの?
千歳飴って七夕なら七夕の日、お雛様ならこの日!みたいに食べる日が
決まっているもの?食べきれなかった余った千歳飴はどうするの?って
ことを、また大人げなく調べてみました。

(余ってるならください笑)

スポンサーリンク
  

七五三の千歳飴って幼稚園でもらうもの?

七五三と言えば、子供の健やかな成長を願う年間行事の1つで
元々は、3歳、5歳、7歳と別々の行事だったものが、合体したもの
っていう由来もある
んですよね~。

そうなってくると、気になるのが、将来子供を産んだとして、
幼稚園で3歳と5歳は、千歳飴をもらうことができるのか?という
ことです。

いや~正直それどっちでも良いわ~って思われそうですが、私的には
気になるし、気になります笑(将来こどもからおすそ分けしてもらえ
たりとかしないにしても、子供が食べ残すことは、リサーチ済みです笑

で、実際に幼稚園や保育園で働いている友人に千歳飴のことを
根掘り葉掘り聞いてみました。

すると、「正直幼稚園や保育園の方針によると思うよ」とのことで
飴とかは、誤飲防止もあるし、基本的には、あまり上げたくないん
だとか・・・そっか。

じゃあ、友人の勤める幼稚園では、千歳飴はあげないの?というと
そうではないらしく、5歳のみ配るという場所もあれば、3歳、5歳と
あげる場所もあったり、

そもそも最近は、千歳飴よりもバームクーヘンとかを配るんだそう。
え~、千歳飴じゃないのか!!

誤飲防止で?と聞いてみると、それも期待しているけれど、どちらかと
いえば保護者からのリクエストでそうなったって言ってましたね^^;

七五三の千歳飴っていつ食べる?

七五三の千歳飴って絶対にその日に食べきらなきゃならない
食べ物でもないので、いつ食べても特には問題ないです。

園児たちは、食べきることがないので、途中で飴を放置して、
べたべたの手でどっかに脱走しちゃったり、保護者の手がかかるから
好まれにくい傾向があるんだそう・・・。

美味しいのにな千歳飴っていい歳した大人の私は思うのですが、
子供たちからすると、長い飴って食べきるのに時間がかかるし、食べにくい。

スポンサーリンク

でも、そんな縁起の良い千歳飴を包丁とかで短くカットするのってご利益
落ちそうというか、どうしたもんかな?
と思われるそうだし、実際私も
将来的に気になります。

色々調べてみたところ、長いままの飴である必要はないようです、というのも
千歳飴の由来をこの記事にもかいたのですが
七五三の千歳飴の意味や由来そして貰える年齢って決まっているの?

元々、砂糖が貴重だった時代に長生きできる食材として、重宝されていたの
だから、長いことに縁起のよさや決まりはあるけれど、食べるときにそれを
キープしなくてはならないって理由は、ないんです。

でも、そうはいってもホントかな?と気になって、神社やお寺の人たちの
話もしっかりとこれまた調べてみたところ、千歳飴は、短くしても問題ない
です。

長いまま子供に上げても、待て余して、食べきれないのであれば、無理して
全部食べさせる必要はないですからね笑

私なら、絶対に食べきれるサイズ2センチくらいにして、ジップロックに
密封して保存します笑

七五三の千歳飴の余ったものの食べ方は?

七五三で食べきれなかった千歳飴が、余ったら(食べかけで少なければ
大人がぱくっと食べきってしまえば良いけれど、そうではなくそこそこ
残ったみたいな状態)どうしたら良いの??って困りますよね。

私、昔料理上手な友人に飴が残ったらどうすれば良いか聞いたことが
あるんです、千歳飴も基本は同じはず!!

それは、料理やお菓子作りに調味料として再利用するということです^^
そもそも千歳飴の方が、手作りであることが多く普通のミルク味の飴よりも
コクがあっておいしくなりそう。

主な使い方として、お手軽な方法だと、ホットミルクに入れてみたりする
方法があります。他にもお菓子だとクッキーやプリンのお菓子作りの際に
入れるとほどよくマイルドになるんだそうです、おいしそう~♪

料理には、どうやって使うんだろうと思ったのですが、ビーフシチューの
隠し味だとか、煮込み料理と相性がバツグンです^^

七五三の千歳飴あまりまとめ

七五三の千歳飴問題、余らせて捨ててしまわないためにも、ジップロックに
淹れて保存したり、さらに心配なら常温で問題ないですが、冷蔵庫保存に
してみたりと工夫するのもおすすめですよ^^

そうはいっても、千歳飴って元々結構日持ちするように作られているそう
なので、メーカーにもよかもしれませんが1年ぐらい持ちます。

これ、まだ食べられるかな?と悩む前にも、料理とかお菓子作りで消費して
しまうほうが、節約にもなっておいしい料理にもなるので良いのかも
しれないですね。
私は、千歳飴をそのまま食べてしまいたいけれど笑

大人になっても、食べたい味があるって良いことですよね~っということで
こちらの記事もご一緒にどうぞ

七五三の千歳飴がもらえないから購入するには?どうせなら可愛いのが良い
七五三の千歳飴の意味や由来そして貰える年齢って決まっているの?
ヒルトンプラザウエスト期間限定プラネタリウム!最寄り駅や行き方は?

スポンサーリンク

-イベント
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

千里緑地のヒメボタルの場所や見ごろよく見える時間は?

こんにちは、紀香です^^ 6月の初旬に蛍の中でも、カメラのフラッシュのように ピカ、ピカ、ピカっと光るタイプのヒメボタルという種類の 蛍を大阪の吹田にある千里緑地で鑑賞してきました。 スポンサーリンク …

蛍の時期っていつどこの場所から見える?時間はどれくらいから?

スポンサーリンク ゴールデンウィークも終わり、アジサイもまだ咲いてないし、何かイベントらしいことないかなぁと思っては、いませんか? 実は、この時期だからこそ見れるものがあるんです。 それは、蛍(ホタル …

姫路のチームラボって混雑してる?アクセスや駐車場はあるの?

こんにちは、紀香です^^ スポンサーリンク この春から梅雨時期にかけ、姫路市立美術館で、展示されているチームラボの 「チームラボ 世界は暗闇からはじまるが、それでもやさしくうつくしい」を 見てきました …

敬老の日用のパジャマのレディースやメンズって?ペアもあり?

こんにちは、紀香です^^ 9月の第三月曜日が敬老の日なのですが、実家の母が私から見て祖母に 敬老の日の贈り物何にしたら良いんだろうって、唸ってたことを 思い出します。 スポンサーリンク 祖母は、父方の …

雨で靴が臭い?乾かす方法や対策は?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 梅雨でなくとも、雨が続くと気が滅入るというか ちょっと困ったことが起こるのですよね^^; それは、雨の日の翌日の靴が、なんか臭う、なんか 納豆っぽい感じで、く …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。