OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

イベント

梅田のスカイビルのクリスマスのイルミネーションは混雑する?

投稿日:

こんにちは、紀香です^^
紅葉も終わりを迎えて気になってくるのは、クリスマス!!
クリスマスってクリスマスツリーだったり、イルミネーションだったり
ロマンチックですよね^^

まさに、デートのシーズンですよね♪
大阪のイルミネーションと言えば、ユニバ、中之島、そしてこの梅田にある
空中庭園スカイビルのクリスマスイベントです。

今回は、スカイビルのクリスマスイベントについてイルミネーションや
混雑度合いをお伝えしますね、デートやお出かけのお役に立てると嬉しいです。

スポンサーリンク
  

梅田のスカイビルのクリスマス?

梅田駅、もしくはJR大阪駅から徒歩約8分のところにあるビルの屋上付近にある
円形の穴が特徴的な建物、スカイビル(空中庭園)では、
各季節ごとにイベントがあります。

冬には、毎年クリスマスイベントがビルの下や空中庭園内で行われています。

11月から楽しめるクリスマスイベントでオススメなのは、
スカイビルの下(地上)で行われるクリスマスイベントで

ドイツ・クリスマスマーケット大阪と言い、2018年の場合は、
11月16日(金)~12月25日(火)まで行われており、土日祝日以外の平日は、
お昼12時から21時までです。ただ、土日祝日は11時から始まり終わる時間
は金曜日と同じ22時までと1時間延長されます。

本場ドイツが、そのまま移動してきたかのような本格的なイベントで、
ドイツ料理の長いソーセージやドイツで飲まれているホットワインと呼ばれる
赤ワインを温かくしたものなど、ドイツグルメが楽しめたり、

ドイツのお菓子や雑貨のブースや、家でも思わず飾りたくなるかわいらしい
クリスマスオーナメントが売られており、見ているだけで楽しいです。

梅田のスカイビルはイルミネーションする?

今年もビルの下(新梅田シティー)には、
27メートルの巨大なクリスマスツリーからどこか優しくて懐かしい温かみのある
イルミネーションが煌びやからに周囲を照らします。

2018年は、11月16日から12月25日のクリスマスまで、
ドイツ・クリスマスマーケット大阪と共に楽しむことができ、
よりドラマチックな印象が特徴的です。

巨大クリスマスツリーの点灯は、17時から22時30分までなので、土日祝日は、
クリスマスマーケットが終わっても30分間、ツリーだけをゆっくり眺める時間も
取れますね。

梅田のスカイビルの屋上40階にある空中庭園(穴の空いてる)でも
空間デコレーターのHaruka Kanataさんとのコラボした幻想的な
イルミネーションデコレーションが楽しめます。
写真スポットとしても
おすすめです。

この空中庭園のデコレーションは、
今年2018年は、12月1日(土)~12月25日(火)まで朝の9時半~22時30まで
入場可能です。入場には別途チケットが必要で最終入場は、22時までです。

スポンサーリンク

11月に楽しむのであれば、クリスマスマーケットのみがおすすめですよ。
なぜならば、2018年は、台風の影響で、空中庭園の屋上、
通称スカイ・ウォークは、現在工事中のため入ることはできませんが、
展望台は入場できます。

梅田のスカイビルって混雑してる?

梅田のスカイビルが混んでいるのか、いないのかについてですが、
やはりイベントがある日は、待ち時間が発生するほど混みます
通常であれば、さほど大きな混雑はありません。

近年では、外国人観光客が増えているので、どちらかといえば日本人よりも
外国人で、混んでいるなぁという印象を受けるかもしれません。

クリスマスに関して言えば、空中庭園の屋上に上る場合は、1時間待ちは
当たり前というほど、毎年混雑しています。

スカイビルの地上で行われている、ドイツ・クリスマスマーケット大阪に関しては、
確かに混雑でにぎわっていますが、何も買えない、という混み具合ではありません。

12月にクリスマスデートをするのであれば、おすすめは、空中庭園の屋上を
先に見てから、その帰りに、ドイツ・クリスマスマーケット大阪を見て回るのが
おすすめの周り方です。

梅田スカイビルクリスマスまとめ

スカイビルの下(地上)で行われるクリスマスイベントで
ドイツ・クリスマスマーケット大阪と言い、2018年の場合は、
11月16日(金)~12月25日(火)まで行われており、
27mのクリスマスツリーのイルミネーションと共に楽しめます。

ドイツ料理の長いソーセージやドイツで飲まれているホットワインと呼ばれる
赤ワインを温かくしたものなど、ドイツグルメが楽しめたり、

ドイツのお菓子や雑貨のブースや、家でも思わず飾りたくなるかわいらしい
クリスマスオーナメントが売られているイベントです。

梅田のスカイビルの屋上40階にある空中庭園(穴の空いてる)でも
空間デコレーターのHaruka Kanataさんとのコラボした幻想的な
イルミネーションデコレーションが楽しめます。

こちらは、1時間入場まで待つことがありますが、12月から
クリスマスまで楽しむことができますよ^^

梅田のスカイビルが混んでいるのか、いないのかについてですが、
やはりイベントがある日は、待ち時間が発生するほど混みますが

12月にクリスマスデートをするのであれば、おすすめは、空中庭園の屋上を
先に見てから、その帰りに、ドイツ・クリスマスマーケット大阪を見て回るのが
おすすめの周り方です。

夜は、冷えるので温かい恰好して、冷えた体をホットワインで温めたいですね

こちらの記事もどうぞ。
インフルエンザの予防接種っていつから?効果はあるの?金額はいくらくらい?
東福寺か勝林寺の紅葉?ランチはどこへ?駐車場はあるの?
東福寺の紅葉デートでの待ち時間と行き方は?
iPhoneで月の撮影はアプリで綺麗に撮ることができるの?

スポンサーリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

海津大崎の桜の混雑は?最寄り駅からのアクセスは?

こんにちは、紀香です。 関西圏で春の風物詩である桜の遅咲きする場所といえば、 滋賀県の琵琶湖の北側にある海津大崎の桜ですよね。 スポンサーリンク 海津大崎の桜は、800本の桜が4㎞に渡って咲き誇る 桜 …

東福寺の紅葉のシーズンの混み具合やどのくらい時間がかかる?

※写真の通天橋は10月中旬の様子ですが、見頃にはこの青い葉も真っ赤な紅葉に変わります。 スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 京都の東福寺と言えば、長い歴史があり、毎年全国から多くの方が訪れてます …

浴衣のマナーは旅館でもあるの?昼から?食事では?

こんにちは、紀香です^^ スポンサーリンク 浴衣を着る機会って夏祭りや、花火大会、あとは京都探索かなぁ~と 思っていたのですが、もっと身近なところで浴衣を着る機会ありました! それは、旅館です。今まで …

蛍の時期っていつどこの場所から見える?時間はどれくらいから?

スポンサーリンク ゴールデンウィークも終わり、アジサイもまだ咲いてないし、何かイベントらしいことないかなぁと思っては、いませんか? 実は、この時期だからこそ見れるものがあるんです。 それは、蛍(ホタル …

七夕の短冊の由来から誰にお願いしているのまでご紹介そして何を書くといいの?

子供のころ、なんとなく行事としていた七夕。短冊に願いことを書いてお祈りしたら 何でも叶えてくれる!と信じていた私ですが、どうやら違うようです^^; スポンサーリンク 会社の先輩のお子さんが七夕について …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。