OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

生活

そろばんって暗算の効果や早くなる?コツとかもあったりする?

投稿日:


こんにちは、紀香です^^;
最近、一緒にお仕事する人たちが、子育てパパやママという
ことが多いのですが、小学生になるころになると、算数の宿題を
するのに少してこずってくるとか、なんとか・・・。

百ます計算とか繰り上がりの足し算とか色々と幼稚園とは違って
やること増えますからね;

そういえば、私も算数だとか数学とかは、ボロボロだったなと笑
それでも、なぜだか暗算は、クラスで上位レベルだったのですよね。

子育てパパママいわく、子供に集中力とか計算力を養ってもらうために
そろばんが効果的なんじゃないかって話があるようです。

実際、そろばんって習うと子供の暗算ができたりする効果や計算早くなるの?
早くなるための暗算のコツってなんかあるんじゃないの?ってことを
実体験を元に書いてみたいと思います。

スポンサーリンク
  

そろばんって暗算の効果ある?

そもそも私が、そろばんを習い始めたのは、小学生1年生になったばかりの
ころでした。
当時の私は、そろばんの存在も知らなかったですし、親にも
はっきりとやりたくない!と初めての抵抗をした習い事ですらあります^^;

大人サイドの当時の気持ちを社会人になって親に聞いてみたのですが、当時子供だった
わたし的には衝撃の回答でした。

「幼稚園のころから、紀香の学力が平均以下でやばいと思ってた。
せめて九九だけでもマスターさせたかったのと、そろばんは、数学の基礎力に
なるから、習わせた。私も幼少期に習ってたし、私理系だったし。」
とのことで^^;

そんな半ばイヤイヤな感じで習い始めたそろばんだったのですが、やっぱり
小学生になったばかりのころにすでに、算数にもついていけてない感じだったので
そろばんも実際習っても最初からイヤな習い事でした、しかも週に2回もあるんですよね~。

暗算とか以前の問題に、足し算に異常に時間がかかる感じでしたね;
そういうレベルだった私が、そろばんを習い始めて、数か月で確かに暗算力は
あがりました。

でもね、これって親的には、そろばんってすごい!!子供がたった数か月で、
暗算が出来るようになった!
って喜ぶのかもしれませんが、微妙に実際は違います。

そろばんという未知のアイテムをまず、子供は使いこなせません。それでも、
多くのそろばん教室が、問題を終わらせないと、子どもは、ほぼ高確率でいつまでも、
家に帰れない
というところが多いんです。そろばん教室って、はっきりとした終わりの
時間ってないんですよね、成果主義というか、なんというか。

それで、子供は、子供なりに頭を使うんですよね、先生の目を盗んで、そろばんじゃなくて
指とかを使って、頑張ってこっそり暗算するという時期があります。

もちろん、後々そろばんの先生には、バレるんですけど。おそらくこの工程が、
暗算力を向上させているのではないのかなと大人になった私は、分析をしています。

そろばんをすると暗算は早くなる?

そろばんをすると暗算って早くなるの?の前に、そうやって、最初のうちは、
そろばんという道具にまずは、慣れていかないと何もできないみたいな時期が、
子どもにはあります。

指やムリヤリ暗算をすることが減って、ちゃんとそろばんを使って、計算が出来るように
なってくるのに、私の場合は、半年とか1年かかったように思います。

そろばんが使えるようになると、確かに暗算は、指よりも早くなります。
恐らく、数字のパターンに慣れてくるのと、頭の中にそろばんが浮かぶようになるから
じゃないかな~って確信してるんですよね~。

こうなると、大人は、やっぱそろばんって子供の学力向上にめっちゃいいんだわ!とか
思うのかもしれませんが、子供的には、さっきもちょっと触れましたが、

スポンサーリンク

イヤなことをさっさと終わらせて、早く家に帰りたいだけだったりします^^;

私の通っていたそろばん教室だけではなく、多くのそろばん教室が、問題を解いた後は
先生の前で、九九の暗唱をさせることが多いです。

私も実は、2か所ほど、そろばんの教室に通ったことがあるのですが、例外なく九九の
暗唱させられていましたね;

小学校1年生にして、そろばんのお稽古が終わったあとは、やったことのない九九の暗唱を
先生の前で出来るまで暗唱させられ、出来るまで帰れません状態でした。

マジ苦痛・・・笑

その苦痛の習い事そろばんのおかげで、小学生2年生になるころには、九九は完全に
マスターして3ケタ同士の掛け算とかをそろばんでやれるようになるのですが、
まぁ、正直九九と簡単な暗算以外は、学校の授業には、あまり役に立たなかったなぁと
実体験的に思います。

そろばんでの暗算のコツとは?

そろばんを習わせることによって、子供に暗算をさせたい、遅い暗算をもっと
早くさせてあげたい。もしもそんなことを思ったら、正直、私は、そろばんじゃなくても
良いんじゃないの?って思ってはいます。

ただ、もしも子供が小学生になったばかりだとか、3年生の九九を覚える前だったら、
そろばんを習う意味は、かなりあるなって思います。

九九ができることは、子どもにとって大きな自信になるのと、小学校でそろばんを使った
授業をやる機会には、どんなに勉強ができない子供でも、出来る子、優等生になれたような
気になって勉強に少しだけ興味が出る
からなんですよね~。

小学校のクラスでそろばんを習っている子供ってそこまで多くないですからね。

で、そろばんを使う使わないにしろ、そろばんを習っている子が暗算が早いのは、実は
そろばんそのもので、計算をしているのではなく、簡単な暗算を1分間でひたすら
していたりするからです。

つまり、おうちで簡単な百ます計算だとか、暗算を時間を決めてしてみるということが
暗算力を伸ばすことに繋がっていると思ってます。

ゲーム感覚で、時間内に計算することによって競争心というか、遊び感覚で、暗算力を
結果的に伸ばすことが出来るんじゃないかなって私は、計算が苦手だったころの自分自身を
振り返ってみても、そうだなぁって思います。

そろばんでの暗算まとめ

なんか文中では、色々と言いましたが、そろばんが暗算力を伸ばすのではなくて、
継続して、強制的に計算させる環境化だとか、時間を決めて問題に取り組む力が、結果として
暗算力の向上につながったりする
ので

おうちで、毎日子供と一緒に暗算競争をしてみて、ゲーム感覚で遊ぶとか、昨日の自分よりも
今日の自分はできたね、すごいねっ
ていうような褒めて伸ばすみたいなことが、大人サイドで

ちょっと負担というか、めんどいって思うのであれば、子どもにそろばんに通わせるというのは、
かなり有意義だと思います。

暗算って、勝手に子供が出来るようになるところもありますが、なるべく早いうちに
暗算ができるようになっていると、他のもっと高度な計算もできるようになる
ので、

個人的には、そろばんは、嫌いな習い事でしたが、親が自分の子供に習わせるならというつもりで
考えるなら、幼稚園卒園するかしないかくらいから、小学校終わるくらいまでに
ちょろっと習わせてみるくらいが、一番効率が良いのかなって思います。

何はともあれ、元気で明るく過ごせてると良いかなって思いますが、それは暢気な感覚なのかな?
何かの参考になれば嬉しいです^^

こちらの記事もご一緒にどうぞ
ピアノの先生に悩みがあったので見つけ方や選び方を振り返る
バイオリンの先生って怖いのか厳しいのか?教え方はどんな感じ?
ピアノで爪が鳴るときの手入れや爪の長さは?
マツエクの洗顔はいつからでやり方は?メイク落としはどれでもいい?

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

八坂神社の節分に福豆やくじはあるの?景品ってなんのこと?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 2月2日~4日くらいまでは、京都では各地で 節分にちなんだ行事がお寺や神社で行われています。 有名どころだと吉田神社の節分祭や壬生寺の節分会ですが 実は、観光 …

アランチーノって大阪のどこの場所?予約はいるの?駐車場はある?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 知る人ぞ知るハワイの名店アランチーノが、 日本に上陸してくれました^^ アランチーノってどこの場所にあるの? 食べるのに予約が必要?車でいきたいんだけど 駐車 …

マールブランシュ北山本店のおすすめと持ち帰りなら絶対コレ!

こんにちは、紀香です^^ マールブランシュの本店は、北山にある!という記事を書いたのですが その本店ならではの、何がどう良かったのか?について私の視点から お伝えしたいと思います。 スポンサーリンク …

バイオリンを大人になって習うと曲や教本は何から?

こんにちは、紀香です^^ スポンサーリンク 私は、社会人になってからバイオリンを習いに行き始めました。 知識ゼロ状態の全くの初心者です。 そんな私がバイオリンを習おうと思ったきっかけや、初めて習った …

ピアノの大人の発表会はある?どこまで暗譜は必要?

こんにちは、紀香です^^ スポンサーリンク 大人からピアノを習うと日々のレッスンをこなしていって また、新しい曲を弾くようになって。最初は、弾けなかった 部分や、よくわからないリズムも、なんとかマスタ …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。