OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

イベント

浴衣の時期はいつからいつまでってマナーはあるの?

投稿日:

蒸し暑い日も増えてきつつありますよね。街中では夏服が売られていてもうすぐ
夏が到来するのか~と思うと祭りや花火大会の情景が頭に浮かびますよね^^

でもね、まだ6月。まだ浴衣って早いかな~っと思っていたら
ちらほら、涼しげな浴衣を着て歩く女性をお見かけします。

ん?まだ、早くない?浴衣って7月からじゃなかったっけ?って思うこともあれば
昨年は、お盆を過ぎた9月にも浴衣を着る人を見かけたり・・・^^;
浴衣って夏のものだよね?
あれ?もしかして季節外れなの?

一体浴衣の時期っていつから、いつまでなの?
浴衣の時期のマナーって何かあるの?
気になったので、私、紀香が呉服店でしつこく聞きまくりました笑

せっかくなので、同じような悩みを抱える方のお役に立てれば嬉しいです♪

スポンサーリンク
  

浴衣の時期はいつから?

浴衣の時期は、いったい、いつからなのか?実は、いつからという決まりはありません。
ですが、一般的に呉服店やお店で新作の浴衣が出るのは、5月末ごろからです。
いつから着られるのかというと、6月からが一般的です。

なので、別に6月から浴衣を着てる人を見ても、おかしくはないです。

ですが、もっとも多くの人が着ているシーズンは、7月~8月が多いでしょう。
それは、夏祭りや花火大会などのイベントに合わせて着る人が多かったり、
京都などの観光で着るという、目的に合わせて着るためです。

浴衣の時期はいつまで?

つぎに気になるのは、浴衣の時期っていつまで着て良いの?ということです。
これも実は、いつまで着てねというルールは明確には決まってません。
強いて言うのであれば9月までが浴衣のシーズンと言えます。一般的に多くの方が着ているのは、8月までです。

スポンサーリンク

現実には、お盆を過ぎてくると涼しい日も増えることもありますから、
着ても良いのか迷う方もいるかもしれませんね。着たかったら着て大丈夫です。

9月になるにつれ、徐々に浴衣姿を見かけなくなるのも、夏のイベントが終わるからでしょう。

浴衣の時期ってマナーはあるの?

・・・とは、いっても本当は、浴衣の時期ってマナーがあるんでしょう?
6月が早いのでは?と思ったり、9月に見かけてまだ着ているの?って人から思われたり。
そういうことがどうしても気になる、ちゃんとしたマナーが知りたいと思う方も中にはいるでしょう。

何度も言いますが、浴衣の時期って実は決まっていないんです。
旬は7月から8月ですが、あれは、呉服店などの販売戦略です。
夏のイベントも多いですしね^^

中には、地域で浴衣着時期のローカルルールも存在するので、
どうしても浴衣を着ても良いのか気になるお祭りに参加する際は、
確認を主催者に確認をとってみるのもありです。

ただ、マナーといいますか、どうしても気になるのであれば、着物に近づけてみるのもありかもしれません。

浴衣に足タビを履いてみたり、浴衣の襟部分に半襟を付けたり、
下着として長襦袢を着たり、帯に帯締めを巻いたりすると浴衣感が無くなります。着物風になります。

まとめ

浴衣の時期は実は決まっていない、通年着ようと思えば着ることができる。
一般的なシーズンとしては、6月から9月まで。多くの人が着用しているのは7月から8月のお盆までです。
マナーとして、重要視されている時期は、7月から8月まででそれ以降に着るのであれば、
靴下感覚で足タビを履いたり、浴衣の襟部分に半襟をつけたり、着物風に着ることもできます。

個人的には、着たかったら6月から9月までなら、着たら良いかと思います^^
季節外れという方も、中にはいらっしゃるかと思いますが、もともとの浴衣の由来を考えると
時代によって着用の仕方は変わってきていますからね^^
ジーパンだって元は作業着ですから。

それよりも、
文化を楽しむ心と季節を楽しむことの方が、何も着てない普通のお洋服よりも素敵だと思いますよ。
ぜひ、浴衣を着てみてくださいね。

スポンサーリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

フェルメール大阪に真珠の耳飾りや牛乳?東京との違いはあるの?

こんにちは、紀香です^^ 先日、フェルメール展大阪に行ってきました! フェルメールの作品って、私1つしか知らなかったのですよね; こんなにもたくさんあるんだ~とびっくりしたのですが、最後まで フェルメ …

清水寺の紅葉シーズンの混み具合と所要時間は?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ 秋も深まってきましたね、関西在住の私としては、秋といえば やっぱり、紅葉は、京都なんですよね! 今回は、定番中のド定番の清水寺の紅葉シーズンっていつなの? …

クリムトとシーレのチケットや混雑具合は?グッズは売ってるの?

こんにちは、紀香です^^ 日本・オーストリア外交樹立150周年記念のウィーン・モダン展 大阪のクリムト、シーレ世紀末への道へ夜間に行ってきました! スポンサーリンク 色々とリサーチしまくって行ったかい …

東福寺か勝林寺の紅葉?ランチはどこへ?駐車場はあるの?

こんにちは、紀香です^^ 紅葉真っ盛り、どこに行こうかな?なんてルートを練ったり、 でも、やっぱり綺麗な紅葉も見たいし混んで混んでなさそなところが良いよねと思いますよね^^ そうこうしてるうちに、小腹 …

クリスマスのシュトーレンはいつからあるの?由来や意味を徹底解説

スポンサーリンク こんにちは、紀香です、肌寒い日々が続きますね。 冬になると、近年、当たり前のようにパン屋やケーキ屋で 現れるシュトーレン。 最近では、会社の近くの スーパーのパンコーナーで発見しまし …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。