OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

イベント 生活

千里中央の神社の初詣の時間や駐車場は?

投稿日:

こんにちは、紀香です♪
1月1日の元旦、そして1年の始まりと言えば、
おせち料理や年賀状もそうですが、新年のご挨拶として、

地域の神社にお初参り、つまりは初詣に行きますよね^^
ですが、大阪に来たばかり、千里中央近隣に
引っ越してきたばかりの方(かつての紀香もですが;)

どこに、なんという神社が、あって、どの時間帯が空いていて
車で行くことができるのか、駐車場はあるの?ということを
お伝えしたいと思います、お役に立てると良いなぁ♪

スポンサーリンク
  

千里中央の神社で初詣?

大阪の北摂、豊中市に千里中央は位置しています。

千里中央駅が最寄り駅として、近隣に住んでいる
人々が利用する神社は、モノレール千里中央駅から、
徒歩7分、上新田にある神社です。

名前を正式名称は、
上新田天神社(かみしんでんてんじんしゃ)と言い、
別名、千里天神もしくは、上新田の神社と呼ばれています。

本殿は、1686年から存在しており、1993年10月1日には、
なんと上新田天神社本殿は、豊中市の指定有形文化財として
指定されています。

祀られているのは、菅原道真公(すがわらみちざねこう)で、
学問の神様としてゆかりがあります。

なのですが、学業成就、知恵おこし以外にも、厄除開運、
火伏せ守護、家内安全、新規開拓、商業繁栄、交通安全
建築土木治水守護など、色々なご利益にあやかれます。

千里中央の神社の時間とは?

千里中央の神社、上新田天神社の初詣は、
ここ何年か早朝、お昼前、夕方と試してみましたが、
基本的には混んでおり、

本殿までの階段は長蛇の列、さらには入口の鳥居を
超えた道路まで人が列を作っています。

数年前までは、神社周辺は、竹藪で道路の道幅も
狭く大きなワゴン車は通ることが難しいのではないかと
感じていたのですが、

神社周辺の工事等もあり、多少道路が広くなりました。
そのため多少並びやすくなりましたよ^^

2018年までは、本殿までの階段は2列で並んでおり、
拝殿するまでに1時間並ぶこともありましたが、

2019年からは、4列で並ぶようになっており
柄杓(ひしゃく)で手を清めることができる手水ができる
手水舎が、本殿近くから、階段を上がる前の鳥居入って
右側へ移動しています。

そのおかげもあってか、混雑が緩和されており、
階段から本殿まで、約30分もかからない感じで
参拝することが出来ます。

おすすめは、お昼ごろが、多少混雑がマシです。

スポンサーリンク

千里中央の神社の駐車場は?

上新田の神社、上新田天神社に行くのに、車で
行くことはできるのではないか?については、
車で神社周辺まで行くことは可能です。

上新田天神社の住所は、
大阪府豊中市上新田1-17で神社自体にも
かなり数は少ないですが神社の左の坂を
登りきったところにも駐車場があります。

お正月の初詣のときは、ほぼ停めることが
できないと考えた方が、確実なので神社に
行くまでの下り坂の近くにタイムズなどの
駐車場が24時間以内で800円で停めることが
できます。

もっとコスパよくするのであれば、千里中央の
駐車場に停めて新年のお買い物を3000円以上
イオンでして、駐車券をもらうという荒業も
ありますが、素直にタイムズに停めることを
おすすめします。

千里中央のモノレールや
地下鉄の千里中央駅から徒歩7分~10分程度
行けることも魅力的です^^

千里中央の神社まとめ

上新田天神社(かみしんでんてんじんしゃ)と言い、
上新田にある神社です。

別名、千里天神もしくは、上新田の神社と呼ばれています。

本殿は、1686年から存在しており、1993年10月1日には、
上新田天神社本殿は、豊中市の指定有形文化財として
指定されています。

祀られているのは、菅原道真公(すがわらみちざねこう)で、
学問の神様としてゆかりがありますが上新田天神社は、
かなり万能

学業成就、知恵おこし以外にも、厄除開運、火伏せ守護、
家内安全、新規開拓、商業繁栄、交通安全
建築土木治水守護など、色々なご利益があり、

初詣のおみくじが100円で引けたり、500円で干支のモチーフの
おみくじもありますよ^^

本殿までは、混み具合にもよりますが、約30分程度で到達でき、
参拝から、おみくじや社務所でお札やお守りを授与してもらえます。

上新田天神社まで、初詣時期に車で行けるのかについては、
可能ですが、神社に行くまでの薬局やその近く周辺にある
タイムズがおすすめですよ^^

神社の境内の奥に高層マンションが建てられてしまったことは
非常に驚きですが、上新田天神社の氏子さんたちを含め
神社の方々は、いつもとても感じの良い対応をしてくださるので

これからも、初詣の際には、お世話になりたいです^^
1月14日には、とんど祭があるので、しめ縄やしめ飾りを
持っていきたいですね^^

こちらの記事もご一緒にどうぞ
正月飾りの片付けって関西では時期や時間が違う?
しめ縄としめ飾りの違いや意味は?他にも種類はあるの?
みかんのカビを吸ったそれって有害?対処の仕方とは?
みかんがカビた同じ袋への影響は?予防はできる?
バレンタインの由来のチョコを子どもに絵本で説明?

スポンサーリンク

-イベント, 生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

千里緑地のヒメボタルの場所や見ごろよく見える時間は?

こんにちは、紀香です^^ 6月の初旬に蛍の中でも、カメラのフラッシュのように ピカ、ピカ、ピカっと光るタイプのヒメボタルという種類の 蛍を大阪の吹田にある千里緑地で鑑賞してきました。 スポンサーリンク …

コーヒー無糖つまりブラックの味とおすすめとは?

こんにちは、紀香です^^ 高校から大学受験、そして大学から就職活動のお供と言えば 大人の雰囲気を味わえるコーヒーが私の中でお供でした。 スポンサーリンク でもね、大学卒業間近までは、コーヒーに砂糖やら …

新入社員の残業は多いの?いつからで平均は?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ 新入社員になりたてくらいになると、今まで合同会社説明会や 企業の単体での会社説明会での、様々な説明がリアル体験として 蓄積されてきますよね。 特に研修中だと …

クリムトとシーレ大阪と東京の違いって?

こんにちは、紀香です。 クリムトとシーレと言えば日本・オーストリア外交樹立150周年記念 「ウィーン・モダン展 クリムト、シーレ世紀末への道」が大阪でも 公開されるんですね^^ スポンサーリンク もう …

琵琶湖の桜の名所は?時期や開花はいつ?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 ちょっとづつ、温かくなり始めてきましたね。 春めいてきて、やることと言えばお花見!! 大阪だと京都の桜を思い出しがちですが、 滋賀県の琵琶湖にも桜を見られる場 …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。