OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

生活

みかんのカビを吸ったそれって有害?対処の仕方とは?

投稿日:


こんにちは、紀香です^^;
みかんの産地に住む親せきから、この季節になると
大量のみかんが箱いっぱいに送られてきます。

食べきれなくて、みかんをカビさせる・・・。
なんてことも、よくあったり、なかったり笑
カビたみかんを掃除しようと持ち上げたらカビの胞子が
舞って吸い込んだ、これって体に悪いんじゃないの?
みかんのカビってどうやって掃除したら良かったの?
対処方法は?といういことをまとめてお伝えします。

スポンサーリンク
  

みかんのカビを吸ったとき

大量にみかんが家にあると、気が付いたら、みかんの様子が、おかしい。
なんか、腐ってるような気がする、そんなみかんの近くには、
みかんの皮が青く(ほぼ緑色)カビが生えていて、食べられそうにない。

そんなみかんを取り除こうと、持ち上げると、なかなか取れない・・・。
力任せに引っ張って取ると、ぶほっとみかんのカビの粉が舞う・・・。

思わず吸い込んじゃったという方も多いのではないでしょうか。

そんなときは、ひとまず水で口をゆすぎ、水分を多く飲むという方法が
一般的に取れる方法
です。

みかんのカビは有害なのか?

時間が、徐々に経つにつれ、自分で出来ることは、したけれど
みかんのカビって人体に有害だったらどうしよう、毒性があったら・・・と
不安が募ってきますよね><;

安心してください。
みかんに生えているカビは、人の体に毒素は作らないので、人体へ有害では
ありません。

なので、
カビを吸い込んだ、飲んだからと言って、危険な状態になることはないです。
ミカンの緑色のカビ、これは、アオカビの仲間であるペニシリウムと呼ばれる
種類のカビです。

花粉症みたいなもんで、人によっては、カビの胞子に対してアレルギーを
起こすこともあります。

その胞子によって、肺炎や皮膚炎、気管支炎などの原因になることも
あるので、みかんのカビを吸って調子が悪い場合は、病院へ行くことも
視野にいれるとより安心かと思います。

そこまで聞いてしまうと、より不安を感じた方もいるかもしれませんが、

この青カビの仲間のペニシリウムは、ブルーチーズにもついていたりします。
食べられる食材にも普通についているんですよ^^

みかんのカビの対処は?

家にあるみかんにカビを見つけてしまった場合は、素手で触らず
ティッシュを何枚か重ねた状態で慌てず、ゆっくりと取り除きましょう。

スポンサーリンク

必要であれば、室内を換気した状態でマスクをして、カビてしまった
みかんを隔離すると、みかんのカビを吸い込む可能性も下がるので
より安全にカビてしまったみかんを取り除けます。

明らかに、カビてしまった蜜柑は、触るとみかんの皮がぶよぶよに
柔らかくなっていることもあるので、気が付きますが、
その周辺のみかんは、カビた腐ったみかんの青かびの胞子が、
ついてしまっただけ、
ということもあります。

皮がぶよぶよになってなさそうで、元気そうなみかんであれば、
そっとティッシュでカビを拭ってみると、綺麗な食べられる蜜柑ということも
ありますので、カビて全滅と諦めないでくださいね^^

みかんのカビのまとめ

みかんのカビの粉を吸い込んでしまったのみ込んでしまったという方は、
ひとまず水で口をゆすぎ、水分を多く飲むという方法がおすすめです。

みかんに生えているカビは、ペニシリウムと呼ばれる緑色のカビで
ブルーチーズにもついているカビです。

人の体に毒素は作らないので、人体へ有害ではありません。

カビを吸い込んだ、飲んだからと言って、危険な状態になることはありません。

ですが、ペニシリウムのカビの胞子は、花粉症みたいなもんで、
中には、カビの胞子に対してアレルギーを起こすこともあります。

みかんのカビを吸って調子が悪い場合は、病院へ行くことも
視野にいれるとより安心です。

みかんのカビを取り除く際の対処は、慌てずゆっくりと
風通しの良いところで必要であれば、マスクをして行うと安心ですね^^

ちなみに、私は、しょっちゅうみかんのカビを吸い込んでますし、
なんなら、いけるかも、と思ってカビがひどくなさそうな場合は、
大丈夫そうな部分を食べたりもしてます。

正直言って、カビが発生したみかんは、美味しくないですし食べれません笑
ぺっと吐き出してます笑
そんな無茶なことはしないかと思いますが、参考までに。

1つ補足ですが、このみかんのカビであるペニシリウムは、
薬としても使われているそうですよ~、ペニシリンってやつです^^

こちらの記事もどうぞ
ネックレスのチェーンが絡まる?取り方や防止方法を紹介
the alleyのタピオカが関西に登場メニューやおすすめはどれだ?
インフルエンザの予防接種っていつから?効果はあるの?金額はいくらくらい?
梅田のスカイビルのクリスマスのイルミネーションは混雑する?

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アパレルの面接は難しい?容姿や人見知りでも受かる?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ 学生のころ、2か所ほどアルバイトとして、アパレル業界を 体験させて頂きました、憧れのブランドのショップ店員。 アパレル業界の人たちは皆おしゃれに見えて、自分 …

ミスドの堂島コラボは数量限定で売ってないの?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ ミスタードーナツっと言えば、幼少期の憧れのおやつでした笑 そのミスド大人になっても買うのですが、(だって美味しいから)堂島ロールと コラボしたらしいんですよ …

バレンタイン自分用の予算やブランドそしておすすめは?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ 年が明けて、初詣、初売り、と続くとバレンタインが やってきますよね。会社用も気になるところですが、 それ以上に気になるのは、 普段、日頃の仕事や頑張った自分 …

みかんがカビた同じ袋への影響は?予防はできる?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 基本、みかんは、もらうことが多いのですが、 急に食べたくなって、スーパーの袋詰めみかんを買ってみました。 そこまでは良かったのですが、家に帰ると力尽き・・・ …

スターバックスカードのメリットや登録は必要?カードに期限はある?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ 先日、スターバックスカードが、実は優れていると知り スタバカードデビューを果たしたのですが、もう少し詳しく なろうと思って、使いながら、お勉強してみました! …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。