OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

イベント 生活

三千院の初午大根焚きはいつ?拝観料や混雑具合をご紹介

投稿日:

こんにちは、紀香です^^
三千院と言えば、京都の大原にある天台宗の寺院なのですが
別名、三千院門跡や梶井門跡、梨本門跡とも呼ばれています。

そんな三千院は、自然の美しさが調和する場所なのですが、
冬には、日によっては、雪が苔や木々につもり雪景色を
楽しむことができるのですが

それ以外にも三千院には、初午大根焚きと呼ばれる行事が
あります^^

今回は、初午大根焚きっていつあって、混雑してるの?
拝観料とかかかっちゃう?ということをお伝えします。

スポンサーリンク
  

三千院の初午大根焚きはいつ?

三千院の初午大根焚きは、いつあるの?という前に
三千院の初午大根焚きとは、そもそもどんな行事
なのかというと、

三千院の初午大根焚きの大根は、大原にある畑で
有機栽培され、その後、出世金色不動明王で特別の
ご加護とご利益が、もらえますようにと特別に
祈願された大根を焚いています。

大根焚きに込められた思いは、主に3つあり穀物が
豊かに実ることを祈った五穀豊穣と、病気知らずで
元気でいることを祈った無病息災、そして開運招福を
祈願を表しており

初午とは、節分の日(立春)のあとの最初の午の日の
ことを示しています。

それらを組み合わせて初午大根焚きと呼ばれています。
三千院の初午大根焚きは、毎年、初牛の前後4日間に行われ
2019年の場合だと2月8日から11日の4日間です。

三千院の初午大根焚きの拝観料は?

三千院の初午大根焚きに行くためには、会場である
三千院の境内の中にある金色不動堂前の広場で、
振舞われている
ため、そこまで行く必要があります。

そのためには、三千院の入り口である御殿門をくぐる際に
拝観料が必要です。拝観料は、1人あたり700円ですが、
大根焚きは、巨大な大鍋で熱々と作られており、
参拝者は、どなたでも無料で、接待してもらえますよ^^

スポンサーリンク

大根焚きは、1日の数量が出てしまったら、
終了とのことですが、

約4000本の大根を使用して、1万食用意されている上に
状況によってはお代わりすることができるので、
一瞬でなくなるとは、考えにくいですが、
気になる方は、早めの日時に行ってみてください。

期間中は、朝の9時から夕方16時半までしています。

三千院の初午大根焚きは混雑してる?

三千院の初午大根焚きは、混雑しているのか、人気の
イベントなのかについてですが、京都のメイン観光では
ないため、

冬場は、雪が積もり地面が凍結していることもあるせいか
清水寺や紅葉シーズンの東福寺よりも空いては
いますが、それでも多くの方が寒空の下に訪れる場所です。

三千院までは、京都駅からバスが出ているので、市バス17系統に
乗ってみてくださいね、およそ1時間で停車駅の”大原”に到着です。

徒歩9分もあれば、三千院まで到着しますが、坂道になっているため
歩きやすい靴だとより快適ですよ^^

ちなみに、車で行く場合は、三千院には駐車場はありませんが、
徒歩3分程度のところやぽつぽつと有料駐車場はあります。
駐車場の料金は、500円前後が目安です。

三千院の初午大根焚きまとめ

三千院の初午大根焚きは、2月の立春後の初午の日前後の
4日間で行われます。
具体的な日時は、2019年の場合だと、
2月8日~2月11日の午前9時から午後16時30分まで
です。

大根焚きは、1万食用意されており、余談ですが三千院の
近くの呂川沿い表参道にある”味工房 志野”のドレッシングだしが
使用されています、お土産に帰りに立ち寄る楽しみも期待
しつつ、

三千院の初午大根焚きは、幸せを呼ぶと言われているので、
あつあつで自然な甘みの大根を食べながら、今年の運気を
舞い込みたいですね^^

こちらの記事もご一緒にどうぞ
肌がカサカサする原因や対策そして応急処置とは?
バレンタイン自分用の予算やブランドそしておすすめは?

スポンサーリンク

-イベント, 生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

令和が新しい元号に!時代にぴったりのゲームは?

スポンサーリンク ———————– こんにちは、紀香です^^ 先日のお昼に新しい元号が発表されましたね! …

母の日のカーネーションの由来とは?白の意味や本数に決まりはあるの?

スポンサーリンク 母の日と言えば、町中で、花屋さんカーネーションを見かけたりして印象的ですよね。 花屋さんで、カーネーションを買おうとしたところ、色が色々ありすぎて一回帰宅してしましました。 何色買っ …

スーパームーンは2019のいつ?大きさを写真で収めるには?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ 2019年もスタートしてお正月モードも徐々に 抜けたかなぁ~という頃ですね♪ 2019年初の満月がスーパームーンってなんか 聞いた気がするのだけど、それって …

壬生寺の節分は混雑してる?狂言の時間は?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 2月のイベントと言えば恵方巻や豆まきのイメージが 強い節分ですよね^^ 京都では、この時期になると多くのお寺で節分祭と 呼ばれているイベントがあります。 その …

ホワイトデーに会社を休むのは?返さないお返しはあり?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 2月が終わって3月になると会社の仕事以外にも 悩み込むというか、出来れば忘れっぱなしに したかったあのイベント、ホワイトデーが3月14日に ありますよね^^; …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。