OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

生活

令和が新しい元号に!時代にぴったりのゲームは?

投稿日:

———————–
こんにちは、紀香です^^

先日のお昼に新しい元号が発表されましたね!
新しい元号は、令和です、そんな令和になった瞬間
どう思ったのか?そして新しい元号になると、これまでと
なんか変わるのかなぁ?

そんな私の気持ちをシェアしつつ、時代の一歩先行く、あの
幼少期に誰もが遊んだかもしれないとあるゲームから、
思考してみたいと思います^^

レッツ!令和!!

スポンサーリンク
  

令和が新しい元号に!

新しい元号が、先日発表されましたね~、私は、ひっそりと
職場のPCから見ていたのですが、実は大半の社員がこっそりと
ヤフーやらツイッターやらYouTubeの動画辺りから、

新しい元号の発表を眺めていました^^;

私は、平成生まれなので、初めての人生イベントに、どう過ごしたら
いいのか、わからなかったのですが、昭和、平成を生き抜いてきた
会社の先輩上司たちは、クールな顔をしつつ、本音はめっちゃ
ドキドキって言ってました笑

もう、朝からずっと興奮しっぱなし!ワクワクが止まらない!って
言ってましたよ^^

何か、こう心を奮い立たせるイベントだったようです。

私自身は、実際に”令和”です、って発表されて漢字には、正直驚きました。
”安”とか”慶”とか、そういう漢字が年号に入ると思っていたからです。
そして、”令”の字が、最初”分和”に見えてたんですよね~^^;

”ぶんわ”って笑、”令和(れいわ)”でしょ~笑。っと、そんな感じの印象でした。

この令和の”令”の字は、年号では、初めて使われる漢字です、そりゃ、なじみが
なくても、許されるよね?ゆとりちゃんって言われるかもしれないけど、
これから視覚的にも聴覚的にも指の感覚的にもなじんでいくことだろうから、
許してほしい。

令和って新しい時代になる?

令和ってどっから、やってきたのよって感じだったのですが、「万葉集」の中から
選ばれたみたいです。意味は、”令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で、
文化が生まれ育つという意味が込められている”とのことですが、

正直、私は、令から連想する言葉は、そんな美しい響きではなく、命令の”令”とか
”指令”の”令”とか、ちょっとお堅くて、冷たい印象の方がつながりやすかったです;

その、ちょっと冷たい印象が今のところ私の中で強い令和が、実際に使われるのは、
5月1日からなので、今は、平成と令和の移行期間。

この間に、どうにか、私自身が平成へのお別れと言うか、新しい時代についていこう!
みたいな感覚になることを祈りつつ、こんな妄想もしてみました。

平成は、ほんと戦争が終わって、安定してて、平和って言葉が似合う時代だったなぁって
個人的には、私、思っていて。一方、令和に対する新しい時代のイメージは、さっきも
言ったけれど、ちょっとお堅いというか、平成のような和やかな感じじゃなくて、

スポンサーリンク

AIだとかIoTが、これから生活の中で、進みまくって、人々に自由な時間が増える反面、
自由なのに人々の心が殺伐としてて、各々が本当に”個”として成り立ちすぎちゃって、
人生の目的とか、やらなきゃいけないこととか、皆、よくわからなくなって、

誰かから、”指令”だとか”命令”だとかそういうことを言われると喜ぶ人々みたいな
時代になっちゃうのかなぁ~って勝手な心配をしています^^;

「やるな」と言われると、やってみたくなって、「やれ」と言われるとやりたくないって
いうジレンマというか、いざ、自由になると、働きたくなっちゃうみたいな?

そういう、葛藤を”令和”から連想してました;

令和になって新しいゲームとは?

そんな、私の勝手な妄想とは、別で、時代を連想させるような、あの家庭のゲーム
人生ゲームの令和版がタカラトミーから発売されるそうです。

今回の人生ゲームは、子供も産まないし、職業カードもなければ、ゴールもないって
なんじゃ、そりゃって感じの人生ゲームに仕上がっています。

確かに、多様化の時代、就職して、子供産んで、マイホーム建てて、みたいな正解は
1つの選択肢ですよね。今どき、子供を産まない産めない人もいれば、マイホームに
興味もない人もいるし、就職だって、しないという選択肢だって、ありな世の中です。

みんながやっていることを、必ずしも、やらなくていい時代になったんだなぁって
人生ゲームを見てると私、思いました。

でもね、この令和版人生ゲーム、何をもって勝ちなの?って感じですよね。

勝つためには、フォロワーが多ければ勝ちというルールです。

なるほどなぁ~、人を集められる人が勝組というか、人生一歩リードの世の中なのね。
っと最初は、私、関心してたんだけど、これね?

よ~~く考えてみて?

新時代っぽいけど、よーくよーく考えてみると、邪馬台国時代、卑弥呼がやってた時と
そこまで、変わってないっていう笑

卑弥呼は、占いできるよ!ってフォロワーじゃなくて、村人集めて。人々のイイネ!
じゃなくて、関心を集めて。それで政治とか、町おこし的なやつ、やってたんだなぁ~って
考えると、あれ?

実は、令和って時代の最先端とか思ってたけど、超原始的なところに戻っただけなんじゃない?
ってところに私の妄想は、落ち着きました笑

令和まとめ

正直ね、令和がどーなのよってこれから、皆で体験していくんだから、
よくわかんないってのが本音。でも、たまには、こういう、わけわかんない
妄想の記事も良いかなって笑

他の人は、令和に対して、どう思っているのか、少し私、気になってます^^
気になるので、もう少し、令和について、個人的に追ってみようと
思います。

それでは~

こちらの記事もご一緒にどうぞ
子供部屋おじさんって都市伝説と言うより何?実家暮らしは要注意!?
海津大崎の桜の混雑は?最寄り駅からのアクセスは?
琵琶湖の桜の名所は?時期や開花はいつ?
新入社員の私服ってどんな服装?いつからのタイミングで?

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

かき氷の頭痛の予防はどうするの?頭痛の原因と場所は?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 暑い日に氷に好きなシロップをかけて食べるかき氷は、最高ですよね^^ でもね、時々頭を襲ってくる、あのかき氷特有の頭痛 キーーンと頭に響きますよね^^; より、 …

ピアノって大人からだと遅い?初心者でも独学できるの?

こんにちは、紀香です^^ ピアノを両手で音楽を奏でる姿は、時に優雅な印象が するかと思えば、オーケストラのようにかっこよくも見えたり、 かと思えば、儚げな音楽を奏でてみたり、 スポンサーリンク 時には …

東福寺の紅葉のシーズンの混み具合やどのくらい時間がかかる?

※写真の通天橋は10月中旬の様子ですが、見頃にはこの青い葉も真っ赤な紅葉に変わります。 スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 京都の東福寺と言えば、長い歴史があり、毎年全国から多くの方が訪れてます …

寒中見舞いのはがきはいつからいつまで?どこで買う?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 年賀状は出したけど、喪中の人には、年賀状よりも寒中見舞いを 送った方が失礼じゃないかな?と思い寒中見舞いを出そうと思った のですが、わたし、よくよく考えたら、 …

お盆の挨拶の時期は?服装や手土産は何を?

こんにちは、紀香です^^ 夏といえば、お祭り、花火、プール、イベント真っ盛り! スポンサーリンク お盆は、どこへ行こうかな?と考えて、 ふと、「あ、今年は、初めて旦那さんの実家へ帰省するんだった!」な …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。