OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

イベント 紅葉

光明院の紅葉の見頃や混雑は?ライトアップの時もすごい?

投稿日:

こんにちは、紀香です^^
東福寺は、混んでいるのも知っているけれど、近くの光明院は、混んでるのかな?
紅葉の時期はいつが見頃かな?ライトアップもしてるの?という気になることを
お伝えします^^

スポンサーリンク
  

光明院の紅葉の見頃は?

光明院の紅葉の見ごろは、東福寺と同様で11月中旬から、12月初旬ごろが見頃です。
光明院の入り口の階段にもモミジが植えられているので、紅葉度合いが、入るまでに
なんとなくわかります。

光明院の門から、階段を上がった場所にも紅葉があります。
ここには、トイレもあるので、お借りさせてもらうのも、ありかもしれません。

いざ、光明院の中に入ると玄関の足元には、もみじの葉が描かれています。ここも
ちょっとした写真スポットですので、そっと思い出に撮るのも楽しいかもしれませんね^^

気になる拝観料は、無人ですが、竹筒の中に各自でお心づけで300円以上から、を支払い
中を見せていただく方式
です。ちなみに私もしっかりと、300円を払いましたよ。
紅葉時は、500円入れたいそんな場所です。

光明院の紅葉の混雑は?

光明院の紅葉の時期は、東福寺の通天橋や、方丈庭園と比べると、混雑しておらず
比較的、見やすい場所です。

東福寺関連は、こちらにいくつか記事がありますので、参考にどうぞ。
東福寺の紅葉のシーズンの混み具合やどのくらい時間がかかる?
東福寺の紅葉の所要時間と周辺には食事するところはある?
東福寺の紅葉デートでの待ち時間と行き方は?

実は、この光明院、別名、苔の虹寺のお庭は、””波心の庭(はしんのにわ)”と呼ばれており、
東福寺の方丈庭園と同じ作者(重森三玲さん)の作った日本庭園です。
方丈庭園とは、また少し雰囲気の違う独特な感じです、静かな空間がよく似合います。

スポンサーリンク

紅葉と、お庭の苔と白砂で描かれた波のような線が、より一層、見た人をなごませます。
特に、お部屋から見るお庭は、部屋とお庭との陰影が美しく、外の景色がより一層
光輝いているように見えるため、ぜひ、部屋のふすまを入れた状態で外の風景も写真に
収めてみるのもおすすめです。

光明院のお部屋の1つに丸窓があり、吉野窓と呼ばれるものですが、そこから覗く紅葉も
趣があり、とてもきれいですよ。

光明院の紅葉のライトアップは?

光明院の紅葉のライトアップは、残念ながらしていませんので、日があるうちに
訪れることをおすすめします。朝は、8時半から開いており、閉まる時間は、日没と
なっているため、17時~18時くらいには、入れないと思った方が、無難
です。

その代わりと言ってはなんですが、光明院は、雨でも楽しめるお庭です。
雨が降ると波心の庭の白砂に雨が溜まり、池になった様子も見れますよ。
それは、それで普段は見ることのできない景色で、時期によっては幻想的です。

せっかくの京都、光明院付近の紅葉のライトアップは、勝林寺や天徳院や雲竜院などで
ライトアップを楽しむことができます。

少し、移動して、清水寺付近まで移動して、清水寺や、高台寺などのライトアップも
おすすめですよ^^
清水寺の紅葉シーズンの混み具合と所要時間は?

光明院の紅葉まとめ

光明院の紅葉の見ごろは、東福寺と同様で11月中旬から、12月初旬ごろが見頃です。

光明院の紅葉の時期は、東福寺の通天橋や、方丈庭園と比べると、混雑しておらず
比較的、見やすい場所です。

光明院の紅葉のライトアップは、残念ながらしていませんので、日があるうちに
訪れることをおすすめします。

紅葉シーズンは、少し混雑するかもしれませんが、シーズンオフは、ほとんど
人がいないので、貸し切り状態で楽しめることもありますよ^^

こちらの記事もどうぞ。
金木犀と銀木犀の違いはあるの?開花時期や匂いは?
台風が来る家への対策と備えとは?来る前にチェックしたいこと
松茸狩りは関西だと時期やおすすめは?持ち帰りできる?

スポンサーリンク

-イベント, 紅葉
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

iphoneで月の撮影はアプリで綺麗に撮ることができるの?

こんにちは、紀香です^^ ふと、何気なく空を見ると、あ!今日の月すっごく綺麗!スマホで月を撮ってみたい! でも、手持ちのiPhoneでは、満月も豆電球みたいにしか撮れず なんか、うまくいかないとがっか …

姫路のチームラボはいつまでで混雑してる?所要時間はどれくらい?

こんにちは、紀香です^^ 先日、兵庫県の姫路城のほぼ隣にある姫路市立美術館でしている チームラボの作品を見てきました^^ スポンサーリンク チームラボと言えば、東京に本社があり、映像とIT技術との融合 …

梅田のスカイビルでクリスマスに夜景を見ながらディナーを食べるには?

こんにちは、紀香です^^ 恋人たち、恋人未満友達以上のクリスマスと言えば、デート!ですね^^ スポンサーリンク 大阪の大人が集うデートスポットと言えば、梅田にある1993年に建てられた 約173メート …

母の日のカーネーションの由来とは?白の意味や本数に決まりはあるの?

スポンサーリンク 母の日と言えば、町中で、花屋さんカーネーションを見かけたりして印象的ですよね。 花屋さんで、カーネーションを買おうとしたところ、色が色々ありすぎて一回帰宅してしましました。 何色買っ …

蛍鑑賞の持ち物と服装は?注意することとは?

こんにちは、紀香です。梅雨間近ですね^^ ホタルを見ることを世間では、蛍狩り(ホタルガリ)と呼ぶそうです。 私も先日、街中の蛍狩りに行って来ました。 その時人生初だったのですが、光の乱舞は、心が癒され …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。