OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

生活

マンションのピアノ問題とは?置き場所によっては苦情が来る?!

投稿日:

こんにちは、紀香です^^
新生活って何も引っ越しだけではないんですよねってことが
ありまして。

会社の先輩のお嬢さんが、ピアノの習い事を始めたそうです。
マンションで集合住宅だけど、子供のお稽古だから、
長く続くかもわからないけど

やっぱり必要かも?ということで
なんだかんだとアップライトのピアノを買うそうですがピアノの
置き場所に困ってるそうです^^;

確かに、わかります、地味に悩みますよね、今回はそんなマンション
ピアノ困ったぞ、問題を私の実体験も混ぜつつお伝えしてみたいと
思います。

スポンサーリンク
  

マンションのピアノ問題とは?

そもそも論なのですが、マンションってピアノを置いても良いよって
マンションと、設置しちゃだめだよってマンションがあります。

詳しいことは、私も調べまくって書いてるわけではないので
知っている範囲でしか書けないのですが、1つは、建築上の問題で
ピアノは、部屋に置かないでください、持ち込み禁止ですよというところも
あります。それは、ピアノの重さに建物が耐えられないからです。

恐らく、こういう場合は、マンションよりもアパートとかコーポとか
そういうこじんまりした住居に多いのかなって思います。
(さすがに床が抜けるとかは、ないかと思いますが、辞めてねってことでしょう^^;)

それともう1つのピアノを設置しちゃダメだよという理由は、やはり
音が響くから管理人さん的にNGという理由です。

ピアノって楽器ですしね、音だすのが基本ですがテレビやラジオなんかとは違って
ボリューム調節自由自在というわけにもいかないので、ピアノの音を聞きたくない
人にとっては、騒音と思われることもあります。

こういうことを書くと、おそらくじゃあ、そもそもピアノじゃなくて、電子ピアノとか
で良いじゃんとか、そういう話になるかと思うのですが、電子ピアノは、ピアノとは
色々と違うので、

そこを一緒にするのは、ちょっと音楽してる人からすると、別問題だと思うし、
今回とはちょっと話が脱線しちゃうというか、ピアノか電子ピアノかという問題は、
語ると長くなりそうなので今回はパスで!!笑

気が向いたら、その辺ピアノと電子ピアノの違いも語りたいと思います。
(私、どっちも持ってるので、おそらく詳しいです笑)

マンションのピアノの置き場所は?

引っ越しなり、ピアノ買っちゃったなり、家にピアノを置くとなると、その
置き場所に困りますよね。おそらく3パターンくらいでみんな悩むのかなって
私は、勝手に思っています。

その3パターンというのは、使用頻度が低いであろう畳の部屋に置いてしまおうと
いうパターン1。
これは、正直言っちゃうと合理的ではあるけれど、個人的には
お勧めしないやつです。

なぜかと言うと、和室とかの畳の部屋って、フローリングと違って、確かに音を
吸収してくれるとは思います。それに、ピアノって大きさも大人が両手を広げる
よりも幅があるのものです。場所も取るので、正直邪魔ですからね。

使わない部屋に押し込めたいって気持ち、私も同感です。ですが、避けた方が良いです。
まず、ピアノって楽器ですので湿度がありそうなお部屋(たたみとか湿気吸いそう)は
避けた方が良いだろうし、何よりもアップライトのピアノって余裕で100キロ超えます。
タタミが重みでへこむことは、間違いないです。

賃貸では、たたみが、へこんでも大抵引っ越しの際に新しいのに取り替えちゃうので
請求されたとしても数千円とかの出費で済むかもしれませんが、
これ分譲で畳が琉球ダタミとかちょい高級なタタミだと悲劇になり兼ねないので、
辞めた方が良いです。高いですよね、正方形のタタミのやつ。

で、次に考えるのは、弾くのは主に子供だし、ピアノを置くのは、子供部屋かなって
パターンです、それと同じくらいで置き場として候補に上がるのがリビングです。

子供部屋かリビングどっちにしようと悩みますよね。

子供部屋かリビングかは、永遠のピアノの置き場どうしようのテーマだと私は
思うんですよ。

どちらも経験ありますが、どちらにもそれぞれ、メリット、デメリットあります。

まず、ピアノを子供部屋に置いた場合のメリットと言えば、リビングがすっきりと
するため、インテリアの設置がしやすいことです。

デメリットと言えば、そうですね・・・子供部屋に冷暖房とかなければ、真冬や真夏は
冷暖房が効いているリビングに基本家族が集まりがちになってしまって、
ピアノの練習頻度が落ちることでしょうか・・・って私だけかな?

真冬のピアノって冷たいんですよね。

その一方で、リビングにピアノを置くことのメリットは、ずばり家族が誰でも気軽に
弾くことができる環境ということでしょうか。
子供が練習をさぼろうとしてもリビングに
ピアノが、あると正直さぼろうにもさぼれませんから、そういう意味では、

ピアノがリビングにあるって最強です。

ここまで、聞くときっと、なんだ迷うこともなくリビングしかピアノ置けないじゃんって
なるかと思うのですが、あるんです。

スポンサーリンク

唯一リビングにピアノがあることで起こる困ったことが。

それは、リビングにピアノがあると、テレビを同時に見ることができない。セリフの声が
もそもそしゃべる系だともう、何言ってんのかよくわかんないって状況になることです。

そうなんですよ、そのことを知っている人は、引越しのたびにピアノの置き場は、子供部屋か
リビングかなって迷うんですよね、わかります。

でもね、私個人的には、ピアノは、リビング一択で問題ないなって言いきれます。
なぜなら、ないとは思うけれど、巨大地震とか来ちゃって子供部屋にピアノ置いてて

地震の揺れでピアノが倒れてきちゃったりしたら・・・って考えると逃げるスペースを
確保するためにも子供部屋じゃなくて、リビングにピアノは置いておこうかってなると
思うんですよね。
(お城みたいな家に住んでる人だったら、子供部屋でも問題ないかもだけど。)

マンションでピアノの苦情を避ける為に?

マンションで、ピアノ設置をする際に、最終的に子供部屋なのか、リビングなのかは、
それぞれの住宅事情があるので、最終的なピアノの置き場は、個人で決めてもらうとして、
うっかりやりがちなのは、

ここにピアノ置きたいけど、置けないって状態があることをご存知ですか?ってことです。

はぁ、何それ?なんですか、それ?って感じかと思うのですが

ピアノってさっきから、言ってるように、音の出る楽器です。どんなに防音していても
完全防音って難しいと思うんですよね。数十万円以上かけて防音室作るなら別ですが。

完全防音は、難しいけれど、ピアノを持っている人がするべき、最低限の防音マナーみたいなの
あると思うんです、というか、そういうことを知っててするのと知らないのでは、ご近所との
関係に影響が出てくるというか、最悪あとあとトラブルになってしまいます><;

そこで、私もいくつか実際にした最低限の防音方法みたいなものをシェアしたいと思います。

ピアノがある生活を楽しくするための防音マナー
①ピアノの設置場所は、近隣住居がない壁や場所に設置すること。
└お隣さんに面しているとやはり音の響き方がダイレクトになってしまいます。

②ピアノを弾くことを近隣上下左右の家にご挨拶でお伝えすること。
└初期投資というか、「ピアノの練習しています、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが
よろしくお願いいたします」的なご挨拶を菓子折りと共にしておくと常識の範囲でですが
ピアノの音でご迷惑をかけてしまっても若干許容していただける可能性が上がります。

③ピアノは窓を必ず締め切って演奏すること。
└実際に、窓を開けた演奏と窓を閉め切った時のピアノの音を聴き比べてみたことがあるのですが
音の響き方がかなり違います。イメージとしては、カラオケ屋で扉あけたまま歌う人とちゃんと
閉めて歌う人くらいの差があります。(ピアノの完全防音って難しいですよね)

④ピアノを弾くときは、時間を決めて常識の範囲内の時間に演奏すること。
└プロのピアニストを目指していようが、やはり聞きたくない人にとっては、騒音と
思われてしまうという悲しい事実もあるんですよね。あとは、演奏時間が決められている
マンションもあります。分譲マンションとかだと一般的には、9時から20時くらいまでとか
そういう目安時間が存在しています。

こんな感じの4つの防音マナーを心がけていれば、予期せぬ苦情は、避けられるかと思います。

実際に、私は、分譲マンションも賃貸も一戸建ても経験したことがありますが、
朝の9時から夜は20時まで演奏していいですよとマンション側のルールで決まっていましたが
朝は、早くとも10時からで18時を超えたらピアノは弾かないことと家でルール決めをしていました。
練習時間も30分~1時間までの間というルールもあったので、

だらだら弾かずに集中した練習を常に心がけていました。そのおかげなのか、ピアノのセンスは、
まったくなかったのですが、何ごとも続ける根気はついたと思います。

幼稚園から社会人の今も、途切れ途切れではありますが、ピアノを習い続けられています。

マンションのピアノ問題まとめ

ピアノの置き場所って考えれば考えるほど、迷ってしまいますよね。

本文では、ピアノのように重すぎるものはダメな建物があるけど、正直わからんわ~みたいな
書き方してたと思うのですが、気になったので調べてみました。

ピアノに限らずですが、建物の床がどれくらいの重さに耐えられるのかという決まりがあって
それを専門用語で積載荷重(せきさいかじゅう)と呼びます。
本文では、床まさか抜けないっしょ~とか思ってたのですが、

建物がどれくらいの
重さに耐えられるのかという決まりを無視してピアノを設置したりすると床に負担がかかって
床が抜けてしまうことってあるようです^^;

床・・・ぬけるんだ~コワ~って思わないためにも、ピアノの設置やそもそもピアノ置いて
OKなのかは、事前に調べておきたいですね><;

でも、なんだかんだで、ピアノは楽しい!!

こちらの記事もご一緒にどうぞ
そろばんかピアノどっちが脳に良い?両立はしにくい?
ピアノの先生に悩みがあったので見つけ方や選び方を振り返る
ヨガは痩せるか痩せないのか体験談は?効果はあるの?
子供部屋おじさんって都市伝説というより何?実家暮らしは要注意!?

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ルピシアのピッコロってカフェインある?飲み方や値段は?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ 先日、ルピシアのギフトセットをもらいピッコロという名の茶葉を頂きました。 なんだか、すっごく嬉しかったのですが、その当時ノンカフェインにはまってて カフェイ …

アパレル面接のバイトが気になるけど未経験や容姿って関係あるの?

こんにちは、紀香です。 学生のころ、いくつかバイトをしてみたのですが、 中でも憧れのバイトは、アパレルのショップ店員でした。 スポンサーリンク 数あるアパレルの中でも、百貨店に入っているブランドに 強 …

バイオリンを大人から始める初心者の1年後のはなし

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ 気が付けば、大人になって、バイオリンを習い始めて 1年以上が経過していました。 社会人になってから、バイオリンを始めましたって人は 多いけれど、実際にその1 …

蛍の光が閉店音楽なのはなぜ?いつから?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。梅雨の時期や3月頃の 卒業シーズンになると、ふとあの閉店音楽で馴染みのある 「蛍の光」を思い出します。 ”ほた~るの♪”で始まるあの音楽ってそういえば なんで、 …

三千院の初午大根焚きはいつ?拝観料や混雑具合をご紹介

こんにちは、紀香です^^ 三千院と言えば、京都の大原にある天台宗の寺院なのですが 別名、三千院門跡や梶井門跡、梨本門跡とも呼ばれています。 スポンサーリンク そんな三千院は、自然の美しさが調和する場所 …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。