OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

クリスマス 生活

クリスマスの赤い実の植物の名前や意味は?

投稿日:

こんにちは、紀香です^^
クリスマスが近くなると忘年会にクリスマスパーティーと
大勢で食べに行くことも多いのです。

同僚の子が、クリスマスケーキについている緑色のトゲトゲした
葉っぱに赤い実がついている飾り、食べられない植物は、

何のモチーフなのか?と聞いてきたので、答えたのですが
あの赤い実には、実はちゃんと意味があったんです!

今回は、クリスマスケーキについているあの赤い実の植物って
なんなのか?その名前は?意味もあるの?ということを
お伝えします。

スポンサーリンク
  

クリスマスの赤い実の植物って?

クリスマスケーキについている赤い実でギザギザとした
葉っぱがついている植物は、「ヒイラギ」です。

日本では、2月の行事、節分で魔除けとして、
なじみ深い方も多いのではないでしょうか。

ケーキの上についているものも確かに、柊(ひいらぎ)
なのですが、日本で、外によく生えているヒイラギの
種類とは、異なるものです。

日本の柊は、秋に甘い匂いを放つ金木犀(キンモクセイ)と
同じキンモクセイ科のキンモクセイ属と呼ばれる種類の
常緑小高木の1種です。

1年中、葉をつけているのも特徴ですが、ケーキの上に
ついているヒイラギは、枝に対して、葉が重ならない様に
交互に葉がつく
のですが、

この日本の柊は、対生と言い、双葉のように、枝に対して
鏡合わせのように葉っぱが付くのが特徴です。
そして、赤い実ではなく黒っぽい紫色の実をつけます。

クリスマスの赤い実の名前は?

クリスマスケーキの上にある赤い実がなる柊は、
一体どんな種類のどんな名前なのか?

そのモチーフとなった柊は、セイヨウヒイラギ、
セイヨウヒイラギモチとも呼ばれ原産国の外国では、
クリスマスホーリーと言います。

まさに、クリスマスにぴったりな、
このクリスマスホーリーは、ヨーロッパで主に生えている
モチノキ科モチノキ属の常緑小高木なので、

日本のキンモクセイ科キンモクセイ属とは、違うことが
はっきりとわかります。

クリスマスホーリーと同様に赤い実をつける中国産の
モチノキ科モチノキ属チャイニーズホーリー、シナヒイラギ
または、ヒイラギモチと呼ばれるものは、

ケーキの上についている柊である、クリスマスホーリーよりも
葉のトゲトゲ部分の棘の数が少ないことも特徴です。

たまに、チャイニーズホーリーをクリスマスホーリーとして、
お店で売られていることもあります、ややこしいですね^^;

スポンサーリンク

クリスマスの赤い実の意味は?

クリスマスケーキの上に刺さっている柊。
クリスマスホーリーという種類のひいらぎには、
どんな意味が込められているのか?

真冬に赤い実をつけることから、古代ローマから
農神祭と呼ばれる祭りで知り合いへの贈り物と
共にクリスマスホーリーの枝を添えて渡していたのが

後にクリスマス12月25日の冬至祭で、使われるようになり
クリスマスの定番の装飾となったと言われています。

ヒイラギは、キリストという人物の足元に初めて生えた
植物とされています。キリストが頭に着けているトゲトゲの
いばらの冠は柊の葉の部分を指し、

赤い実は、キリストのイバラの冠で傷がついてしまった
皮膚からのケガの血液を表しています。

主にクリスマスホーリーは、日本と同じで、魔除けです。
悪魔や妖精がクリスマスの間に悪いことをしないようにと
するお守りみたいなもの
です。

クリスマスの赤い実のまとめ

クリスマスケーキについている赤い実でギザギザとした
葉っぱがついている植物は、「クリスマスホーリー」
呼ばれるセイヨウヒイラギです。

柊(ひいらぎ)には、いくつか種類があります。

:日本で見られるヒイラギ・・・
キンモクセイ科キンモクセイ属 黒紫の実をつける。

クリスマスホーリー:ヨーロッパの柊、ケーキの
上のヒイラギ・・・
セイヨウヒイラギ、セイヨウヒイラギモチとも呼ばれ
モチノキ科モチノキ属ギザギザの葉で赤い実をつける。

チャイニーズホーリー:中国産でクリスマスホーリーに
似ている、ヒイラギモチ、シナヒイラギとも呼ばれる。
モチノキ科モチノキ属でクリスマスホーリーの
葉よりも葉のギザギザが少ない。

クリスマスの赤い実(クリスマスホーリーの赤い実)は、
キリストの血を表している。

クリスマス12月25日の冬至祭で、使われるようになり
クリスマスの定番の装飾となった。

クリスマスホーリーは、魔除けとしての意味があり、
悪魔や妖精がクリスマスの間に悪いことをしないようにと
するお守りのようなものです。

余談ですが、クリスマスホーリーは、
魔除けの植物は薬用にも優れていると考えられていて、
博物学者が、赤い実は、コレラ、赤痢、腸の病に良いのではないか?
と考えられていたこともあるようですよ^^

こちらの記事もご一緒にどうぞ
クリスマスのシュトーレンはいつからあるの?由来や意味を徹底解説
ネックレスのチェーンが絡まる?取り方や防止方法を紹介
みかんがカビた同じ袋への影響は?予防はできる?
雨で靴が臭い?乾かす方法や対策は?
梅田のスカイビルのクリスマスのイルミネーションは混雑する?

スポンサーリンク

-クリスマス, 生活
-,

執筆者:


  1. 井伊君 より:

    わかりやすい

井伊君 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

付き合う前にバレンタインのチョコを?予算や渡し方は?

こんにちは、紀香です。 2月と言えば、恋の季節ですよね、学生を終えたフリーの 女子にとって、気になる男性がいる場合、 気になっちゃうバレンタインのチョコ問題^^ スポンサーリンク 気になる男性がいて、 …

コーヒー無糖の効果って痩せるの?カロリーはどれくらい?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ 真夏に向けてどころか、年から年中ダイエットしてもしても、続かないし しんどいし、もうなんなの?と怠惰な私は、なりがちです笑 そういうときは、食べ物の力が良い …

ヨガは男性より女性ばかりだから気持ち悪い?一人でも通える?

こんにちは、紀香です! 私、仕事ほぼオフィスワークなんですよね、普段。職場にいる20代半ば すぎくらいの同年代の男の子と話すと、営業職からオフィスワークに 変わった瞬間、運動しなさ過ぎてヤバイけど、ジ …

アランチーノって大阪のどこの場所?予約はいるの?駐車場はある?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 知る人ぞ知るハワイの名店アランチーノが、 日本に上陸してくれました^^ アランチーノってどこの場所にあるの? 食べるのに予約が必要?車でいきたいんだけど 駐車 …

バレンタインの由来のチョコを子どもに絵本で説明?

こんにちは、紀香です^^ 知り合いの若夫婦のお子さんが、あっという間に 幼稚園になったらしく、月日の流れは早いなぁと。 実は、バレンタイン時期に知り合いのご夫婦の家に 去年も遊びに行っていて、今年も行 …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。