こんにちは、紀香です^^
京都にある植物園と言えば京都府立植物園なのですが、ここは
私のような京都在住じゃない人にとったら、あまり認知度は、高くないんじゃ
ないのかなぁ~と思っています。
なぜかというと、京都って他にも見るべき場所がこれでもか~ってあるから
なんですね、歴史がある国宝だらけ!みたいなイメージも強いですよね。
京都府立植物園へ行ってみようと思ったあなたは、なかなかの通なお人ですね!
京都府立植物園は、桜や紅葉のシーズンだけでなく、様々なイベントを開いて
いますが、実際、大阪からだとどう行けば良いのかな?滞在時間どれくらい?
車でも行けるの?停める場所は?ということを私の今後のメモの為にまとめて
みました、参考にどうぞです^^
京都の植物園への行き方
京都府立植物園は、京都にある植物園です。約1万2千もの植物が揃う植物園です。
実はこの京都府立植物園には、入り口が3か所あるのですが、方向音痴の私が
おすすめするのは、地下鉄の北山駅出口すぐそばの北山門からの入場がおすすめです。
なぜかというと、他の京都府立植物園の入り口は、北山門以外にも正門や賀茂川門が
ありますが、電車で行けて歩いて3分もかからないのは、この北山門だけです。
北山門と言われても、私のような京都府民では、ない人にとっては、ピンと来ないと
思います。私が大阪在住なので、大阪を中心に行き方を下にまとめてみたので、
所要時間や乗り継ぎ方法などの参考にしてみてくださいね^^
JRに乗って京都駅への行き方が一番スムーズかと思います。私の場合は、梅田から
行くよりも新大阪のJRから乗る方が機会として、多いので今回は、新大阪から行く
方法でお伝えします。
新大阪からJR東海道山陽本線新快速 野洲行へ乗り約24分後に着く京都駅で下車します。
ここまでの料金は、560円です。そのJR京都駅から、京都市営烏丸線国際会館行へ
乗り継ぎ16分後に着く北山駅が到着駅です。
つまり、新大阪からだと所要時間は、約40分で京都府立植物園へ到着することが
出来るんです^^、そこから徒歩3分で京都府立植物園なので本当にすぐそこ!
案外近いですね!
他の入り口だと下手したら1キロ近く歩く場合もありますからね^^;
京都の植物園の滞在時間は?
京都府立植物園は、はっきり言って、めちゃくちゃ広いんです笑
その面積は24ヘクタールあると言われており東京ドームが約4.7ヘクタールなので
京都府立植物園は、東京ドーム約5倍の大きさです。
あ~、これは、やっぱり広いですね笑
この面積24ヘクタールの広大な敷地に約12000種類の植物と、約12万本の植物を
見ることが出来るので、見ごたえばっちりです。4月の時期は、お花見で桜も見えますし
秋には、モミジなどの紅葉も見ることができます。
そして、植物園には、温室もあるんですよね^^
これだけ、まるっと京都府立植物園を楽しもうとしたら、1時間以上は、軽くかかります。
ざっと早足でみても、3時間はかかるかと思います、私は、あまり木々を長々とみる
ようなタイプではありませんが、所々立ち止まりながら見ても半日でも足らないなぁ~と
感じてしまったくらいです。
それと、意外だったのは、植物園といえども、かなり楽しめるところなんですよね。
最初は、神社でもないしなぁ~、清水寺とかも行きたいしなぁ~とか優先順位も
低かった京都府立植物園だったのですが、そう思っていた以上にこの京都府立植物園は
楽しめます!!
京都の植物園は駐車場もある?
この京都府立植物園に、電車以外で行くとしたら、他には、バスでも
行くことが出来ますが、車で行けたら便利なのになぁ~って場合もありますよね。
車で行く場合は、名神高速道路京都南ICから京都市内北山方面に45分で行くことが
できます。そして、車で行く場合は、京都府立植物園の正門を目指してください。
駐車場も正門ロータリー東側にあります。駐車場の料金は、1時間以内で300円
マックスで1日1200円料金がかかります。停められる台数は150台ほどです。
正直、可能であれば地下鉄で行くのが、便利ですし、車で行くにしてもタクシー
で行く方が、その後も動きやすいかなっと思います。タクシーの場合は、北側?
南側?どっちですか?って聞かれるんで「北側です。」と答えてくださいね^^
いやいや、それでも車で行きたいんですけど!ってのが本心ですよね^^;
京都の植物園まとめ
京都府立植物園って、本当に心が穏やかになれる素敵な場所です。
半日というか、1日中でも過ごせれる緑溢れる自然豊かな植物園ですよ。
そうそう!!1日フルで京都府立植物園で過ごしたい、もっと楽しみたいって
方は、一眼レフやスマホなどで、美しい花々をカメラで撮影したり、京都府立植物園の
温室で夜にしか咲かない花々をゆっくり楽しんで見ることもおすすめですよ^^
こちらの記事もご一緒にどうぞ
◆京都の阿闍梨餅の読み方やそもそも何?美味しいもの?
◆京都の勝林寺のライトアップや御朱印は?場所ってどこにある?
◆コーヒー無糖つまりブラックの味とおすすめとは?