OLウォーカー

生活の中の気になる疑問を解決いたします

生活

バイオリンの先生大人版!探し方と選び方のコツ

投稿日:

こんにちは、紀香です^^

習い事の先生の選び方のコツを今日はまとめてみようかなぁ~って
思っています^^、星の数ほどある習い事、中でもバイオリンの
先生って、どう探して選んだらいいんだろうなぁ~っ

思ったこともあったなぁって、子供の習い事は、選ぶコツとか探し方って
あるけれど、初心者同然の大人のバイオリンってどう見つけて、
どう選んでいけばいいのかなぁって・・・・。

私自身も、迷ったからこそ、ここで細かく振り返ってみようかなって
思います。

スポンサーリンク
  

バイオリンの先生大人版

私の場合は、社会人になってからバイオリンを始めたのですが、
子どもの場合だと、バイオリンを3歳から始める人もいる世界です。
幼少期から始める場合は、保護者の方が、家から近くの音楽教室に
通わせたり、

お母さんが音楽関係の仕事をしていて、そのご縁から、バイオリンの
先生を見つけてきたりとするようです。

・・・とはいえ!大人の社会人、しかもまっさらな初心者から、
バイオリンを始めてみようとすると、どこの音楽教室?先生にしたら
いいのか、わからないし、どうしたら良いんだろうって感じですよね。

私だって、すんなり決まったように見えて、実は、細かく振り返ると
えっちら、おっちら、日々探してましたよ。

この記事を先に読んだ人にとっては、想像がつかないかもしれないですね。

バイオリンと全く関係ない、ベリーダンスが、うんぬんとか、
言ってたので^^;

バイオリンの先生の探し方

バイオリンの先生を探そうと思った時に、ある程度探す条件を自分の
中で、決めようと思っていました。

私は、元々音楽の習い事は、ピアノを習っていたんです。
習い始めると、色々とピアノの時は、わりと苦労したんです^^;
上手くはなりたかったけど、どうもこう追い詰められることもあって。
この記事みたいな感じです。

ピアノの先生って大人も合わないことや厳しいの?
ピアノ大人の悩みで辞めたいし続かないってどういうこと?

で、バイオリンに対しては、ピアノみたいにプロみたいに弾けたら
とか、とにかく、すごい曲弾けるようになりたい!みたいのは、
バサーーーって自分の中で諦めたというか、思い切って切り捨てました。

まずは、楽しく続けたいって思ったんです。

そのためには、個人レッスンじゃなくて、グループレッスンだなって
思いました。個人レッスンにすると、どうしても?というか、先生と
生徒の密な細かいレッスンになるのは、ピアノを習っていて、事前に
想像がついたので、避けたかったんです。

スポンサーリンク

なぜなら、私は、バイオリンのことって本当に良くも知らないし、
自分の性格上、練習とかそういうの避けたかったという怠け心もあってです。

個人レッスンだと、練習してないと、思いっきりバレるんですよ^^;
グループでもバレてるんですけど、弾くときに他の人の弾き方をカンニング
することが、できるな~と思ったところもあります;

バイオリンの先生の選び方

そんな、ゆるい気持ちから、バイオリンの先生を探そうって決めたときに
グループレッスン!って思い、私は、インターネットで、検索してました。

もちろん、自分が負担にならないように、アクセスしやすい駅名を入れました。
もっと具体的に言うと、私は、大阪住みなので、”梅田 バイオリン”とか
検索してましたね~。

その次に、グループレッスンをしているところです。それでも山の数ほど
出てくるというか、絞り込むのに苦労するって感じでした。

そういうときは、バイオリン以外にもピアノを教えていた場合は、そっちを
めちゃくちゃ研究して、よさそうなところを絞りました。

あとは、ホームページに出ている楽器の構え方とかを見て、あれ?これ
違うんじゃない?みたいな、教室は、避けたりしました。

そして、最後の決め手は、月々のレッスン費用です、1万円以下のところで
グループレッスンしてて、大人の初心者もOKなところ。

そうして、バイオリンの教室が決まりました^^
なので、大手の音楽教室じゃないんです、私のバイオリン教室って。

実際に習ってる感じは、こちらの記事が参考になるかなって思います。

バイオリンの先生って怖いのか厳しいのか?教え方はどんな感じ?
バイオリンを大人から始める初心者の1年後のはなし

バイオリンの先生のまとめ

バイオリンの先生って、どの人が正解とかって正直ないかなぁって
思っています。
自分がどんな感じで、習いたいとか、弾きたい曲は
あるのかな?とか、そういうことを軸に決めて行ったら良いかなって
思います。

習いたい曲がある場合は、初心者でも、個人レッスンに行った方が
良いだろうなって思うし、

楽しく~とか、わいわいやりたいって場合は、私のように、
グループレッスンが向いてるなって思いますよ^^

さすがに、私のように、練習さ~ぼろ~ってしてると、レッスンが
スムーズに進まなくなる可能性もあるので、

バイオリンの練習は、個人でもグループでもした方が断然良いです!!

グループってやる気さえあれば、グループ発表会にも出れるんで、
楽しいと思います^^

それでは~

こちらの記事もご一緒にどうぞ
ピアノって大人からだと遅い?初心者でも独学できるの?
海津大崎の桜の混雑は?最寄り駅からのアクセスは?
子供部屋おじさんって都市伝説と言うより何?実家暮らしは要注意!?

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

新入社員の残業は多いの?いつからで平均は?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ 新入社員になりたてくらいになると、今まで合同会社説明会や 企業の単体での会社説明会での、様々な説明がリアル体験として 蓄積されてきますよね。 特に研修中だと …

ホワイトデーに会社へ義理でもお返しは必要?金額はいくらが相場?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^ 仕事やらなんやらしていたら2月も駆け抜けるように 終わってたという方も多いですよね。 気が付けば3月、ホワイトデーがありますよね。 そういえば、職場でバレン …

ネックレスのチェーンが絡まる?取り方や防止方法を紹介

スポンサーリンク こんにちは、紀香です^^; クリスマスで貰ったネックレス、誕生日で貰ったネックレス。 貰った後や自分でご褒美で買ったネックレスでキィーっとなる イライラな出来事! それは、ネックレス …

寒中見舞いのはがきはいつからいつまで?どこで買う?

スポンサーリンク こんにちは、紀香です。 年賀状は出したけど、喪中の人には、年賀状よりも寒中見舞いを 送った方が失礼じゃないかな?と思い寒中見舞いを出そうと思った のですが、わたし、よくよく考えたら、 …

スターバックスカードはいくらから?買い方や使い方って?

こんにちは、紀香です^^ 最近、ようやく?カフェデビューしました。中でもスタバに 行く率が非常に高くて、週に多いと3回くらい通い詰めています。 スポンサーリンク なのに、私、にこにこ現金払いかクレジッ …

プロフィール

プロフィール
こんにちは、紀香です^^
20代の可愛いもの好きの独身OLです。
アパレル業界やIT業界の知識を活かして
生活に役立つ情報を発信いたします♪

OLだからこその、わかりやすさ使い易さ目指します


生活・文化ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






%d人のブロガーが「いいね」をつけました。